« らぁめん道 将門 | トップページ | 中華料理 香楼苑 »

2006.01.11

県庁一般食堂

新潟市は、県庁の西回廊2階の「県庁一般食堂」です。
仕事の関係で県庁を訪問していたので半分仕方なしでお邪魔しました。1階のレストラン「七彩」で前回お邪魔したときには食べましたが値段が高いわりに口に合わないので2階の一般食堂にしました。と言いながら嫌いな訳でもありません。
「本日のラーメン」という日替わりは鶏唐揚げカレー風味でしたがあまり食べてみたい気分じゃなかったので、五目ラーメン(大盛)にしました。
五目ラーメンを受け取り、気持ちだけ(耳掻きのようなスプーン1杯)ニンニクを入れ、酢を周りにひとまわり入れます。県庁一般食堂のラーメン類は受け取り場所に酢があって、そのスープが酢と良く合う様な気がして好きです。
セルフサービスで、お盆に入れて席へ・・・どこの職場の食堂も一緒で、女性が食事の後のおしゃべりを楽しんでます。大きなはしたない様な声を出している人がいないのはさすが県庁といった感じです。一階レストランの来庁者のおばちゃんのでかい声のおしゃべりよりは良いでしょう。といっても人数が人数ですのでちょっと凄いかも!
席に着き食べます。細めのプリプリした麺で美味しいとは違うかも知れませんがシャキシャキと言うかプリプリと言うか噛んだ時の感触が良い好みの麺です。
スープは、醤油色のような茶色の鮮やかな色ではなく、薄い色ですが昆布ダシのような感じの色のスープです。味も和風な感じのおとなしめなものです。だから、酢を入れても合うのでしょうか?
五目あんかけは、予め作られたものをかけるので温かさに欠けますが味はいいんじゃないかな。
五目ラーメンの大盛りで510円ですからなかなかでしょう。職員・社員食堂は価格面で恵ぐまれてますね。

|

« らぁめん道 将門 | トップページ | 中華料理 香楼苑 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 県庁一般食堂:

« らぁめん道 将門 | トップページ | 中華料理 香楼苑 »