蓬来軒
新潟市の「蓬来軒」です 。
石門子東堀店にお邪魔しようと思い、前回定休日だったので定休日でないことを確認して行きましたが、暖簾が下がってません。貼り紙があり臨時休業でした。
それではと、近くてそれなりに美味しいラーメンが食べたいと思い蓬来軒にしました。店の遙か遠くから冷し中華の青い幟が見えて営業していることが判りホッとしながら向かいました。今日も混んでます。テーブル席はいっぱいでカウンターが2席空いているだけです。カウンター席に座りました。新潟ラーメン博(金曜・土曜・日曜開催)に日曜のみ出展し、早めにスープ切れで閉店してたので人気を呼んで混んでたらと思いましたがいつも通りで何か安心しました。
何にしようかメニューを見ながら、周りの人が食べてるのを見ると焼きそばやご飯物も美味しそうですが、五目っぽいのを食べたいと思いましたがないので、あんかけ風で比較的近い広東めんにしました。
って、待ってる間に隣の会社員風の人、チャーハン食べ終わってマンガ見ながらたばこ吸い始めちゃいました。風上は勘弁してくれ!最近のおじさんはマナー悪いね。ほんと最近は若い人のマナーの方が全然良い。
ちょうどそのたばこが吸い終わる頃広東めんがきました。普通のラーメン用の器に波々とあんかけがあります。こぼれないか心配になりますが余計な心配でした。あんかけのとろみが強くてこぼれことはなさそうです。
具の方をチョットいただいて、麺を下の方から引っ張り出してとろみのある具と絡めていただきました。最初に驚いたのは、細い麺ですが結構コシがしっかりしてて上から引っ張り出しても千切れることはありません。細い縮れのある麺は、あんかけ絡んでなかなか美味しいしっかりした歯応えもあります。麺を絡めながらあんかけも一緒に食べると美味しいんだけど初夏と梅雨で汗の出そうな日にはチョット辛いかも知れません。
スープは、塩味であっさりしていながらもダシが適度に効いて、甘みは少なめかもしれませんが、塩らしい味の纏まりが感じられる美味しいものです。
具は、中華丼と同じ具の模様です。厨房の奥から「先に広東めんを出して!」とか行ってます。私が店に入った跡に私の風下に座った人が注文した中華丼がチョット遅れて来ました。やはり一緒に調理したのでしょう。
とろみの強いあんかけです。白菜、もやし、人参、ピーマン、玉ねぎ、筍、椎茸、キクラゲ、豚肉などが入っています。塩で味付けられたあんかけは、あっさりしていながらも味わいに奥行きを感じます。こちらもスープ同様に甘みが抑えられているように感じます。
好みとしては、やはり醤油ベースの味の方が好きですが、これもこれで美味しいものでした。
| 固定リンク
コメント