麺の家 渚
柏崎市の「麺の家 渚」です。
久々です。
柏崎市の海岸線を原発方向にブルボンの手前左側にあります。
店に入って直ぐ右側に食券販売機があります。左側が厨房でカウンター席が中央にあり、右の食券販売機の奥に本棚、その奥に片側を壁に付けたテーブル席があります。
青島ラーメンに、はまってた頃に初めて渚のラーメンを食べて、青島以外にも醤油のしっかり効いたラーメンがあるんだと印象でした。その当時の渚のメニューは、ラーメンとチャーシューメンぐらいだったと思います。メニューも増えてますが、久々と言うことで味を忘れかけていたので基本のラーメンにしました。ホームページ用にメニューを覚えたいのですが食券販売機なので覚えきれないのが残念です。
席に着くと、中盛りも大盛りも同じ料金との張り紙を見つけて中盛りにしました。
麺は、何て言っていいんでしょう。太さは普通で、自然に近いほんの少し縮れでストレートと言って良いものです。口に含み噛むと太麺なんです。良く麺を見ますがやはり普通の太さです。もう一度食べてみますが、やはり見た目より口の中で太く感じます。不思議な麺です。プリプリした触感で濃いめの醤油スープと相まって美味しい麺です。
スープは、鰹ダシだと思いますが、結構香りが強いものです。醤油の味も濃いめに出ています。好きなスープですが、濃すぎると感じる人もいるんでしょう。見ていると大きな寸胴でスープを作っているようですが、鍋が1つです。動物系のうま味もするんで、ダブルスープじゃなく同じ鍋でダシを取っているのかな?スープの最後に鰹節の粉じゃなくて、削り節の極極小さい出ガラが残ってました。
やや軟らかで大きめのチャーシュー3枚、メンマ、玉ねぎのみじん切りが乗ってます。
これで580円は十分満足です。中盛り・大盛りを別料金にしたらラーメン1杯いくらで提供して貰えるんでしょうか?とか考えちゃいけないのかなぁ。
| 固定リンク
コメント