« 燦鶏(さんけい) | トップページ | FM-Port セーフティドライブキャンペーン »

2006.07.21

汐留らーめん

汐留らーめん 汐留らーめん
写真が思いっきりブレましてごめんなさい。

東京は新橋汐留の「汐留らーめん」です。
昼は時間がなかったので諦めましたが、夕方、時間が取れたので食べることにしました。17時過ぎと言うことでチラホラと客がいる程度です。食券販売機で食券を購入しようとボタンを見ると結構種類があります。値段も考えてシンプルな汐留らーめんにしました。
席に着いて待ちます。
水なんですが、席にも透明な入れ物で用意されてます。水の中にはスライスされたレモンが1枚入っています。水を美味しく飲むために入れられたものか、入れなきゃ不味くて飲めない水なのかは不明です。レモンの香りで普通に飲めます。
なんて考えてたら、ラーメンが出来てきました。やや大きめの白い器に大きく汐留らーめんと赤い文字で書かれています。器のせいでしょうか?やけにラーメンの量が少なく見えます。まぁ、食べてみれば判ることです。
麺は、東京風の普通の太さで丸いやや縮れのある麺です。嫌いじゃないけど、サラスパみたいな感じです。
スープは、トロミの強い東京豚骨系でも苦手なスープです。新潟だとダブルスープの魚介系の風味のないようなスープです。ネギを焦がした油でしょうか?赤茶の油が浮いてます。やや味のあるチャーシュー2枚、メンマ、みじん切りのほうれん草、海苔、味付け煮玉子が入っています。
これで780円ですか?場所が汐留日テレ本社と行うことでこんなもんでしょうか?
新潟じゃ、この味、この価格は受け入れて貰えないでしょうね。他のメニューもその内に食べようと思っていましたが、好みじゃないからパスします。

|

« 燦鶏(さんけい) | トップページ | FM-Port セーフティドライブキャンペーン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 汐留らーめん:

« 燦鶏(さんけい) | トップページ | FM-Port セーフティドライブキャンペーン »