碧空麺舗
見附市の碧空麺舗です。
昨日新潟のラーメンを食べ損ねたので、今日はドライブを兼ねて新潟のラーメンを食べることにしました。
最初の店は、碧空麺舗です。国道8号線を南下し見附で名前は知られているが食べたことのない店を見つけました。国道8号線を三条から長岡方面に向かって行くと右側にあります。中央分離帯があるのでUターンして店に着きました。店専用の駐車場があり停め易くなってます。
店に入ると左が厨房、中央寄りにカウンター、左にテーブル席があります。
結構客が入っています。らーめんとつけそば、後から追加された香辛味噌らーめんがあります。らーめんにしました。サービスの大盛りもお願いしました。
失敗!何軒か行こうとしてるのにお腹がいっぱいになっちゃうよ。
まぁ、「忍玉乱太郎」に出てくる「きり丸」と一緒で「ただ」と言う言葉に弱いですね。
らーめんが出来上がりました。
麺は、丸太ストレート麺です。大勝軒と似ています。口に入れたとき、パスタのような感じがします。スープとの相性のせいでしょうか。大勝軒程の違和感はあらません。噛んだ感触もプリプリしてます。最近食べる機会の多い丸い麺ですが、今までの丸麺の中では美味しい部類の麺です。
スープは、とんこつらしい濁りタイプのものです。とんこつラーメンに多い油の感じはしません。鰹節だと思いますが魚系の香りがかなりします。ダブルスープかどうかは不明ですが、そんにトロミのようなものを感じます。味は、醤油というよりも塩味が活きている感じがします。麺を食べてる時は普通に感じられますが、スープだけ飲むと結構塩分多めでしょっぱく感じます。スープの底には多めの粉鰹が残っていました。
軟らかめのチャーシュー、チョットしょっぱめの極太メンマ(太さは使い捨てライター、長さは使い捨てライターより長いかな)3本、海苔、万能ネギが入っています。
600円のラーメンで大盛可、メンマの分だけ得したような感じです。まあまあ、美味しくいただけました。
| 固定リンク
コメント