« 三吉屋 | トップページ | 風の味 ラーメン GOINGOIN »

2006.08.04

小国そば ふじ井

ふじ井

長岡市(旧小国町)の「小国そば ふじ井」です。
ほとんどの人は聞いたことがない店だと思います。
tenyの新潟一番『ラーメンの旅』で紹介されてたので行ってみようと思っていたのですが、なかなか小国町を通ることがなかったので行けませんでした。国道403号線沿いにあります。大きな建物で建物に「ふじ井」と書いてあるのでわかります。店の脇に駐車場があり15台ぐらいでしょうか停められます。
店は、入って中央にテーブル席4卓、その両側に小上がりが2卓づつあります。メニューは、絣のような生地でできた日本そばの店らしいメニューの造りです。小国そば(厳選された”そば粉”と”ふのり”をつなぎに使用したへぎそば)で名の知れた店らしいが、うどん、ラーメンもある。カツ丼などの飯類もある。早速ラーメンを注文。
入店時間が、13時を回っていたためか他にお客は1人だけだった。その後、おじちゃん1人、定年してドライブしてそうな夫婦が入ってきた。
ラーメンが出来上がってきました。今まで見たことのないような色の器です。深緑と言って良いでしょうか。写真は逆行で分かり難くてすいません。大きめで底が広く深いものです。そのため量が多く見えませんが、日本の器の盛り付け方で好きです。なんか上品さを感じます。見た感じは、信吉屋に似ているように感じます。
麺は、普通の太さのやや縮れです。やや軟らかめです。普通の麺よりも軽く感じます、というか、詰まってない、というか、ふんわりした感じです。伸びてる感じではありません。残念ながら、好みではありません。
スープは、和風の感じです。昆布と煮干しかなと言う感じでしょうか。全然違ったりして!!これも信吉屋風ですが、最初から胡椒を入れているような感じがします。ちょっとピリリとした感じとほのかな辛味みたいなものを感じます。蕎麦屋なんだから思いっきり和風にしても良いと思うんだけどなぁ。
一枚もののチャーシュー、程々の歯応え、自然な感じの味付けも良い感じです。メンマはやや軟らかですが最後にシャキッっときます。わかめと蒲鉾も入ってます。わかめだと思って食べていたら小さめですが板海苔ですかね、ザラザラした厚めのが入っていました。
グループや家族で行って、そばよりもラーメンと食べたい人がいても安心して入れる店です。そば好き加減にもよりますが、そばの方が無難なお店でしょうか。500円ですから損はしません。

|

« 三吉屋 | トップページ | 風の味 ラーメン GOINGOIN »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小国そば ふじ井:

« 三吉屋 | トップページ | 風の味 ラーメン GOINGOIN »