« 味一番 つばさ 新ラーメン横丁店 | トップページ | 花畑牧場ソフトクリーム »

2006.08.22

ひぐま 横丁本店

ひぐま横丁本店 味噌ラーメン

札幌3軒目は、「ひぐま 横丁本店」です。
ラーメン横町にあります。地元の人はラーメン横町なら「寅さん」がお勧めとことでしたが、味噌がスープ切れでした。ラーメン横町のなかで一番賑わっていたひぐまにしました。
厨房を囲うようにLの字型に7〜8人くらいのカウンター席だけの小さな店です。ラーメン横町はその名の通り他の店もみんな小さな店です。新ラーメン横町は2人でやってそうな店が多かったのですが、ラーメン横町は1人でやっている店が殆どのようです。
味噌ラーメンにしました。札幌の味噌は、不思議と飽きません。
見た感じはシンプルな味噌ラーメンです。ねぎに水菜と人参の千切りを加えたもの、ゆでもやし少々、肉の小片(挽肉より大きめ)を炒めたもの、メンマが器を彩っています。
麺は、ごく普通の縮れですが、口に入れた感触、噛み応えともなかなか美味しい麺です。
関東のラーメン屋では、札幌の西山製麺の麺を空輸で仕入れている店もあるほど札幌の麺はレベルが高いのでしょう。
スープは、味噌のシンプルな味噌らい味わいを残しつつ、あっさりしながらコクがある。ほど良い甘さと辛さ・スープの表面の油で、食べるだけではない、楽しめる味噌ラーメンのスープに仕上がっています。

札幌の味噌ラーメンを3杯だけではありますが食べてみて、キャベツやもやしの炒め物がのっている訳ではない。必ずチャーシューや肉を使用したもの、メンマがトッピングされている。
麺は、普通かやや細いものであり、決して太いものではない。
スープは、味噌の美味しさが活かされ、適度な甘みと辛みが美味しさの広がりを持たせている。
ご当地ラーメン発祥地は、凄い。
新潟では「こだわり」という言葉をラーメンへの想いの深さを表す言葉として使用している店がありますが、国語学者の金田一氏がテレビ番組で「こだわりとは、本来目的とする事柄に関係ないことに執着すること」と間違って使用されている日本語として紹介していた。札幌では「こだわり」という言葉は使われていなかった。
札幌ラーメンを食して、新潟のラーメンも負けないくらい良い店があることを感じました。

|

« 味一番 つばさ 新ラーメン横丁店 | トップページ | 花畑牧場ソフトクリーム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひぐま 横丁本店:

« 味一番 つばさ 新ラーメン横丁店 | トップページ | 花畑牧場ソフトクリーム »