大江戸
新潟市の「大江戸」です。
今日も暑い日が続いています。冷し中華日和です。冷たさと辛さも楽しみたい思い大江戸にしました。
12時15分くらいに着きました。カウンター席がいっぱいで、1つだけ空いてていたテーブル席に案内されました。その後相席になりました。
大江戸は冷やしが人気メニューだけあって殆どの人が冷しそばを食べています。冷しそば(大盛)にしました。(特盛もあります)
迫力のある冷しそばです。キューリ、チャーシュー、メンマ、金糸玉子、もやし、刻み海苔、紅生姜が豪快にのってます。そして、ラーメン同様の辛味味噌(豆板醤系)もあります。辛味味噌をスープに溶いて、そこに麺を潜らせ食べます。細麺がいいですね。細縮れの麺は、延びることもなくかなりの弾力があります。噛み切り難いほどの麺です。ラーメンと同じ麺なのでしょうか。違う麺と考えるのが自然でしょう。ラーメンで食べてるときの麺は、コシはありますが噛み切り難いと感じることはありません。冷しそばの麺は、細いのにしっかり「根性」のある麺です。
スープは、普通の冷し中華風ですが、辛味が辛子ではなく、豆板醤系なのでさわやかさは若干失われもののしっかり味わいのあるスープになります。
具は、それぞれ細切りになっていますが太めです。麺と一緒に少しづつ食べますが、なかなか減りません。ボリュームがあります。チャーシューは、脂身のないもので、太さもあり硬めなので噛み応えがあります。
大盛800円(普通700円)と安くはありませんが、損をした気分にはなりません。ここまで、麺の噛み応えが必要とは思いませんが、麺とスープの絡み、具材のボリューム感と申し分ない、年に一度は食べたくなる一杯です。
| 固定リンク
« PINO ミント | トップページ | 蓬来軒 »
コメント