松浜ラーメン 奥次郎
新潟市(旧亀田町)の「松浜ラーメン 奥次郎」です。
今日は、同僚と一緒に移動しています。なにを食べても美味しい店が良いだろうと思い奥次郎にしました。店は入って左奥に厨房があります。左手前に喫煙ができるカウンター席とテーブル席、中央部分は厨房に向かってカウンター席、右側がテーブル席になっています。12時前店に着きました。まだ、客はポツリポツリぐらいです。
張り紙があり、1周年記念(期間限定)黒胡麻ラーメン500円(1日限定30食)というメニューがあります。担々麺のようなものかなと思い食べてみることにしました。胡麻は、きんしゃい亭のらーめん(九州ラーメン)にかける程度で、辛いのもそんな好みじゃないので担々麺は殆ど食べませんが、ここなら好みに合う店なので大丈夫かなと思い食べることにしました。
出来て来ました。
『くっくっ黒い!』
黒胡麻と言っても多少黒いくらいかと思っていましたが、イカスミに近い黒さです。
驚いたのと『どんな味なんだろう?』と疑問が湧いてきました。まあ、目の前にあるのだし食べてみました。
麺は、普通のラーメンと同じ細目の自然な縮れのものでプリプリした触感と噛み切れ具合の良い美味しいものです。ただ、黒胡麻スープを吸収したからだと思うのですが、やはり黒っぽい色になってます。
スープは、黒胡麻の色で美味しそうには見えません。異様な食べ物に見えます。しかし、元々美味しい奥次郎のスープですから、スープの美味しさと胡麻の風味でまろやかなスープになっています。食べてるうち、本当にイカスミのように真っ黒い麺が現れました。正体は溶け残った練り状の黒胡麻でした。
軟らかく箸で摘もうとすると壊れそうなチャーシューは味も薄味ですが、軟らかいチャーシューにしては好みです。メンマ、ほうれん草、薄味で上品な美味しい半熟玉子半個も乗ってます。
担々麺とは全然違うものでした。醤油580円浜塩630円味噌650円の店が500円で提供しているお得なラーメンです。
| 固定リンク
コメント