« ちょこざいや 火麿土 | トップページ | 松浜ラーメン 奥次郎 »

2006.09.27

蓬来(よもぎらい)

蓬来 ラーメン

新潟市の「蓬来(よもぎらい)」です。
新潟駅近くの東跨線橋と笹出線の交差点近くにあります。「ひさご」でも食べようかなと思い行ったのですがやってませんでした。最近「ひさご」の前を通るんですがやってるところを見てないような気もします。そこで廻りを見たら「ひさご」と交差点の対角線にラーメン屋がありました。
店の見た目は古くて、美味しいか並以下かどっちかのような雰囲気ですが、思い切って入ってみました。入って右が厨房、その前がカウンター席、中央から左側の手前がテーブル席、奥が小上がりになっています。12時30分過ぎにお邪魔しましたが、他の客は2人だけでした。ラーメン、うどん、丼物、中華飯、定食など豊富なメニューががあります。中華系の麺メニューも650円と安く手軽な値段の店です。最初なんでラーメンにしました。
他にも、出来上がりを待っている客がいて、厨房からは中華鍋を返すリズミカルな音が聞こえてきます。
ラーメンが出来上がってきました。お盆に乗って来たんですが、お盆の縁が大きく欠けています。他の食べてる人や片付けているお盆にも欠けてるものがたくさんあります。ちょっと酷過ぎるんじゃないかなと思いました。
ラーメンですが、麺は普通の太さの縮れたプリプリした期待した以上のものです。
スープは、醤油の効いたあっさりしたもので、普通の食堂の中華そばというよりも醤油ラーメンという名前を付けられるようなスープです。
チャーシューは、チョット厚めのものが2枚入っています。肉部分と脂身とはっきり分かれたものですが、肉部分がかなり硬めです。これだけの硬さならもう少し薄切りの方が良いと思います。味は中華風の薄味です。メンマ、蒲鉾も乗ってます。
500円の町の食堂のラーメンとしては上出来でしょうか。それから、あのお盆なら使用しない方が良いのでは…

|

« ちょこざいや 火麿土 | トップページ | 松浜ラーメン 奥次郎 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蓬来(よもぎらい):

« ちょこざいや 火麿土 | トップページ | 松浜ラーメン 奥次郎 »