三川観光きのこ園
阿賀町(旧三川村)の「三川観光きのこ園」です。
テレビやラジオ(FM-Port)がやたら「食欲の秋」とかやっているのを見たり聴いたりしたら、秋の味覚が食べたくなりました。果物という手もあったが、雨が降って育つ美味しい食べ物といえばやっぱり「きのこ」でしょう。きのこは、風通しの良い日陰で水分が必要です。雨の次の日などはビックリするほど育ちます。5日の夜から雨が降り出していて、これはいいぞと思い出かけました。
新潟を出るときは小雨でしたが、安田を越えた辺りから結構降ってます。
三川きのこ園に着くと雨にもかかわらず多くの観光客がいます。まずは腹ごしらえです。
目的その① きのこ汁
時間が遅かったこともあり広い食堂は、他に2組がいるだけです。
320円と安くはありませんが、これでもかというぐらいたっぷりときのこが入っています。
きのこだけの薄味な味付けのものです。ちょっぴり塩を加えて食べました。七味も…
目的その② きのこ狩り
雨の中でしたが、きのこを収穫しました。
なめこはゴミが付くので売ってるものを帰りに購入しました。
楽しい、美味しい「三川観光きのこ園」でした。
おまけ
長男と妻が、行けなかったので、持ち帰ったきのこできのこ汁を作りました。
きのこに鶏肉だけ加え、醤油で味を付けただけのものです。
「三川観光きのこ園」より美味しい出来でした。(自我自賛)
| 固定リンク
コメント