« 青島食堂 西堀通店 | トップページ | らーめん まる井 »

2007.01.27

らーめん 喜八

喜八

南魚沼市(旧六日町)の「らーめん 喜八」です。
あるブログで古潭よりも好きな味噌ラーメンを出すお店として名前があがっていたので気になっていました。ようやく食べに来ました。関越自動車道六日町インターチェンジから八海山スキー場方面向かって魚野川を渡って少し走った交差点近くにあります。
一般の民家と食堂がいっしょになった感じです。11時30分頃に到着しましたが、そこそこの広さのある駐車場がいっぱいで入れず、店の外にも数名並んでいる状況です。お店の前には路上駐車禁止の貼り紙もあり、駐車場が空くのを待ちました。やがて車を停めお店の外で並び、ようやくお店の中へ。左側に厨房、中央には間の衝立に向かい合うようにカウンター席、左に小上がり、奥に小さな座敷があります。小上がりに奥行きがあり手前に座って待ちます。
厨房と仕切る壁の上部にメニューが貼り出されてます。醤油、塩、味噌、辛口があります。辛口は、小辛、中辛、激辛、超激辛まであります。さらに貼り紙があり「超激辛を合格した人以外はこの先の辛さはお断りします。」と書かれています。その横から入口の近くまで地獄一丁目から三丁目の合格者の名前が貼り出されています。まあ、そう言う貼り出したりするのには興味ないからどうでも良いげど…。
やがておばちゃんが注文を聞きに来ました。もちろん味噌ラーメンを注文しました。暫く待ってカウンター席に座れました。そこそこ席数があるのですが、そんなにじゃんじゃん作っているようでもなく待たされます。厨房の音とか聞いてるとあじちゃんとおばちゃんでやっているようです。隣で味噌ラーメンを食べている人の香りが漂ってきます。濃厚そうないい香りです。店に到着してから1時間以上待って目の前に待望の味噌ラーメンがやってきました。

喜八 味噌ラーメン

白味噌仕立ての綺麗なラーメンです。野菜炒めに加えてチャーシューも2枚のってます。チャーシュー食べれる味噌ラーメンは嬉しいですね。
麺は、普通かやや太の縮れ麺です。噛み応えが良く、スープとの絡みとバランスが良い美味しい麺です。
スープは、これぞ白味噌!とでも言っているかのような鮮やかな色合いのものです。しかし、最初に麺を食べた時には「なんだこれ!」と思うほど薄味です。味噌の味や風味、甘さなどはしっかりしてるんですが、塩っ気が少ないんです。しかし、慣れでしょうか?食べているうちにだんだん美味しく感じてきます。しょっぱくないためスープの旨味や野菜の自然な甘さなど、今までと気付かなかった美味しさが感じられます。スープだけを飲むとより一層美味しいスープです。
キャベツ、玉ねぎ、もやしと小さな肉の野菜炒めもなかなか上手い火の通りです。厚めのバラ肉巻のチャーシューは、2枚ものってるのに軟らかで味がない好みじゃないタイプのものでした。あと、コーンものってます。
優しい上品な味わいの味噌ラーメンです。650円と値段もトッピングが充実した味噌ラーメンとしては手頃だと思います。高速道路代かけて来た甲斐はありました。
『おいしゅうございました!』 待っても食べるべし!

|

« 青島食堂 西堀通店 | トップページ | らーめん まる井 »

コメント

食べに行かれたんですね^^
評価が高くてうれしいです。
書かれている通り、ノーマル味噌は味が薄いですよね。
私は「やさしい」と解釈してますが(笑
おすすめは「葱味噌小辛」です。
メニューにはありませんが、つくってくださいます。
葱と辛みがアクセントになって絶品です。
スープの味を楽しみたいなら、醤油や塩もいいらしいですよ。
常連さんは結構頼んでいるようです。

投稿: なかぢ | 2007.01.27 23:19

>なかぢさん

ブログの更新がなくて心配してました。

「あごすけ」や「いち井」で並ぶのは、人気店なのでしょうがないと思っていましたが、旧六日町にあれほどの人気店があるとは思ってませんでした。
みなさん味噌ラーメンかと思ったら、いろんなの食べてる人がいたんで何を食べても美味しいでしょうね。
最近のわりと若い人が始めたラーメン屋さんは、結構研究して美味しいラーメンがありますが、あのお店の人があの味を出してるのも凄いと思います。勉強してるんだろうな。
良いお店を覚えられて嬉しいです。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2007.01.28 00:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん 喜八:

« 青島食堂 西堀通店 | トップページ | らーめん まる井 »