だるまや 竹尾店
新潟市の「だるまや 竹尾店」です。
だるまやは、閉店した万代店で何度か食べて、その後女池店で一度食べたきりです。竹尾店で食べたことがなかったので食べて見ることにしました。
店は、左側に厨房、右側の厨房寄りにカウンター席、右手前から右側にかけてテーブル席、右奥に小上がりがあります。午後1時を回っていましたが、お客さんもそこそこ入っています。何故か子供連れの家族まで…。
メニューは、普通のラーメンと味噌味が用意されていますが、もっとも基本的なだるまラーメンにしました。時間が外れていたためか直ぐに出来上がってきました。
もやしが中心にドーンとあり、その下の前後にチャーシュー、左右に海苔が配されています。丼の縁などは背脂をチャッチャしたときに付いた背脂でギトギトになっています。そういうもんだと思って食べました。
麺は、普通の太さの縮れ麺です。ツルツルした舌触りとモチモチした触感の美味しい麺です。普通に見える麺なのに美味しいってところがいいですね。
スープは、背脂が浮いていますが、そこそこの量の背脂が溶けたみたいで表面に油の層があります。こってりしていますが、味そのものは醤油とんこつ系の美味しいスープです。燕三条系ラーメンの背脂の下は、あっさりした魚介系のスープですが、このスープはまろやかさを感じる美味しく優しいスープです。
チャーシューは、大きめでやや薄、脂身の少ないタイプのものが2枚です。背脂のこってりしたスープにもやしのシャキシャキした感じは良く合いますね。海苔は何故か左右対になって入っています。
新潟でもある程度知名度のあるラーメン屋さんのラーメンは期待通りのラーメンでした。580円という値段も妥当な線でしょう。メンマが入っていれば良かったのに…。
| 固定リンク
« 白くま | トップページ | らーめん おざわ »
コメント