ラーメン 豊まる
阿賀野市(旧安田町)の「ラーメン 豊まる」です。
安田の国道49号線沿いに数店舗まだ食べたことのないお店があります。今回は、ひらせいショッピンギセンターの一角にある「豊まる」です。
入口を入ると奥に厨房、その前にカウンター席、手前に小上がりがあります。夕方早い時間ですが休日ということもあり、カウンター席も小上がりも数人の人がいます。メニューを見ると背脂系ラーメンとコク味噌ラーメンが中心となって、塩とつけ麺もあります。
背脂系の普通のラーメンにしました。背脂の量も調整(抜き、少なめ、多め)もできるようですが、基本がどれくらいか判らないので、何も指定しませんでした。トッピングを見ると嬉しいことに玉ねぎがあります。追加をお願いしました。
メニューとテレビを見ながら過ごしました。そんなに時間がかからず出来上がりました。
なかなかいい感じのラーメンがやってきました。チャーシュー、メンマ、ほうれん草、追加の玉ねぎが表面を飾っています。その隙間から醤油の濃い目の色が見えます。なんかワクワクしてきます。
まず、麺を箸で掬い一口。やや細のやや縮れ麺です。ツルツルした触感とプリプリした歯応えの美味しい麺です。背脂系なので太麺だとばっかり思っていましたが、細めです。細めなのになかなかいい感じで食べられます。
その理由は、スープかもしれません。麺自体もそれなりに美味しいものだとは思いますが、スープがまた、いい味を出しています。背脂は少なめで、燕三条系のコッテリと違い、まろやかさを出させるために入っている程度です。スープそのものは、醤油の味がしっかり効いたものです。でも、結構あっさりしています。背脂入りの醤油濃い目なのですがあっさりしています。また、程好い甘さもあります。全体的に魚なんかの煮物に使用する汁をチョット薄めにしたような味わいです。
軟らかなバラ肉1枚もののチャーシュー2枚、軟らかいけどシャキシャキ歯応えのあるメンマ、ほうれん草がのってます。一緒に口に入ってくる玉ねぎのみじん切りを噛みながら飲むスープは、玉ねぎがスープをより一層あっさり爽やかなものにしてくれます。
玉ねぎのトッピング50円を加えての合計620円のラーメンでした。麺・スープ・具材ともにバランスの取れた美味しいラーメンでした。次回はコク味噌ラーメンに挑戦です。
| 固定リンク
コメント
見たことは何度かあります。
今度ゼヒ行ってみおうと思います☆
旧白根の吉兆丸って行ったことありますか?
オイラ好きなんですけど、どうでしょうか?(´・ω・`)
ゼヒ評価を聞いてみたいです。
それにしても一日3軒ってスゴイっすね(´Д`*)
投稿: kzy | 2007.02.13 00:27
>kzyさん
阿賀野市方面へ行かれたら寄ってみてください。
吉兆丸行ったことありますよ!
コッテリを食べました。
醤油の味がしっかりしていて良かったけど、ちょっとコッテリがきつめでした。
あっさりは、まだ食べてません。
ラーメン屋さんめぐりのドライブですから…
食べたのは1食普通盛りだけですよ!
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2007.02.13 02:29