担々麺・餃子 古稀櫻
新潟市の「担々麺・餃子 古稀櫻」です。
新潟市の東地区じゅんさい池の近くにあります。今日も日替わりお目当てでお邪魔しました。お昼過ぎに着きました。奥の小上がり、手前のカウンター席もほぼ満席です。それでもなんとかカウンター席の端に座れました。
金曜日の日替わりワンコインはキムチラーメンです。今まで他の店も含めメニューで見たことはありますが、どんなものなのか?食べたことはもちろん見たこともありません。キムチ鍋みたいにスープからキムチを入れて味付けされているものか?普通のラーメンに豚キムチ炒めみたいなものがのったものか?
正解は?
素ラーメンの上に普通のキムチがのっただけのものでした。食べ方が解りません。
その前にラーメンとスープを味わってみます。普通のラーメンです。ただ、ラーメンだけを食べていてもキムチの匂いがします。キムチを食べてみます。美味しいキムチです。
さて、キムチラーメンらしくするには?
これしかないでしょう。思い切り良くキムチをスープの中に沈めしゃぶしゃぶします。
スープは、赤い色になります。キムチの味が醤油のまろやかなスープと混じります。キムチの味の方がさすがに勝ちますね。辛さは担々麺なんかと似ていますが、酸っぱさが特徴ありますね。中華料理だと酸っぱいメニューもあるし、嫌いじゃないか気になりません。嫌いじゃないけど、癖になるような引かれる味でもないかな。
麺は、細縮れのプリプリした美味しい麺です。以前食べた支那そばや五目あんかけ麺と同じ麺です。
キムチが価格的にそんなに高いものじゃないと思うと、チャーシューやメンマを除いてキムチをのっけられんじゃないかと思っちまう訳で割安感の少ないメニューでした。
でも、キムチって韓国料理ですよね?
プリンスホテルで中華料理長をしていた店長の作るアジアコラボ麺てところでしょうか。
| 固定リンク
コメント