中国料理 張園 けやき通り店
新潟市の「中国料理 張園 けやき通り店」です。
新潟駅南、けやき通りに面しています。
今日は駅南での昼食です。足(車)無しだったので三吉屋にしようと思っていましたが定休日。次は青島がいいかなと思いましたが、先日食べたばっかりです。あんまり口に合わない塩館ですが、塩湖塩をまだ食べていないので行こうかと思ったときに、張園が目に入りました。店頭の看板で中華系麺類が700円前後で食べられます。好まないだろう塩に700円賭けるよりも良いかなと思い張園にしました。
昼時間遅めだったので入口付近で精算をしている人がたくさんいます。お店は、左に厨房、中央にカウンター席、右の通路を通り、奥の座敷風の大きな部屋に案内されました。女性の店員は、チャイナドレスと慣れない日本語です。昼からこういうお店入って良いのかなと思いつつ…。
昼メニューは、日替わりと飯類、麺類があります。店前の看板でマーポー麺(ボじゃない)680円が良いかなと思いましたが、730円で広東麺があったのでそれにしました。
ランチ以外のメニューもあったので見てみたら一品料理が多く、材料の分野によって分類されていて、それなりに本格的中国料理店かなと感じました。お店の内装もそれなりのものですが、最近の駅南のお客を取り込むためか、ダイニングバーのようなドリンクと居酒屋のような貼紙があります。店員の会話も中国語らしい会話をしています。
広東麺が出来上がってきました。淡い醤油色のあんかけが美味しそうです。白菜、青梗菜、人参、筍、豚肉、イカ、エビ、鶉の玉子、きくらげ、フクロタケ(マッシュルームくらいの大きさで袋に包まれたようなキノコ)等からなるあんかけです。味付けは、以外と薄味です。色も醤油の黒っぽい濃い色ではなく茶色でしたが、その通りの味です。あんかけとしてのトロミも控えめにしてあります。
麺は、普通の太さか若干細目の縮れで、表面がザラついたような感じの中華料理屋さんに多いタイプの麺です。この手の麺はあんかけに良く合います。これはこれで美味しい麺です。
スープは、中華系にしてはあっさりしたものです。醤油ベースですが、塩を使っているような引き締まった感じもあります。うま味がもう一つ伝わってきて欲しいような気もします。
最後にホットコーヒーも出てきましたが、カルキ臭いように感じました。そういうコーヒーなのでしょうか?
駅南の便のいい場所で、こんなにお手頃中華が楽しめるとは思いませんでした。庶民的中華料理ですね。
| 固定リンク
« 関屋 福来亭 | トップページ | 爽 & PINO »
コメント