麺食堂 まる七
新発田市にオープンした「麺食堂 まる七」です。
場所は、国道7号線五十公野公園入口交差点の先、赤レンガバートンズファミリー店跡です。
13時を回ってからお邪魔しましたが、入口を入ったところに7~8人待っている状況です。急ぐこともないので待つ事にしました。入口付近にお祝いの日本酒や祝儀袋があります。本店の竜胆、麺ちん、浦咲からのお祝いがあります。業界でも仲良しとかあるんでしょうか。お店は、左奥に厨房、囲うようにカウンター席、左手前にテーブル席、右側に小上がりあります。カウンター席からは厨房が良く見えるようになっていますが、テーブル席に案内されました。
メニューは、らーめんとつけめん、それらのちゃーしゅう、ミニかつ丼のセットとシンプルなメニューです。らーめんにしました。
その後に席への案内でトラブルが発生したようです。人数の関係で前から待っているお客より先に後のお客を案内したようなのですが、前から待っているお客に断りを入れなかったようです。そのお客が説教好きのようで店員が謝ってもしばらく説教を続けていました。
ちょっと嫌な雰囲気の中、らーめんが出来上がってきました。
麺は、普通の太さでやや縮れが強いかなと感じられる麺です。ツルツル感、プリプリ感が程良く美味しい麺です。
スープは、どこか懐かしいような感じのするものです。醤油味の中華そばに良くあるようなスープです。これといって表にドーンとくるものはありませんが、全体的にバランスの取れた美味しいスープです。油もチョット浮いていて、あっさりというよりまろやかな印象のスープです。
チャーシューは、小さいものですが3枚入っています。程々の歯応えと味付けされたものです。メンマ、海苔、鳴門、青物ものってます。
全体的に、昔ながらの中華そばをチョットだけ今風にアレンジしたような印象でした。
お客さんが騒ぐ前から、店員に元気と明るさがチョット足りないようにも感じます。準備と開店後の繁盛で疲れたのかな?
住所 新発田市島潟393-1 電話 0254-26-7010
営業時間 11:00~25:00
定休日 -
席数 31席
駐車場 17台
喫煙 11:00~15:00禁煙
メニュー
らーめん 600円
つけめん 600円
ちゃーしゅうめん 800円
ちゃーしゅうつけめん 800円
各種大盛 +100円
味付玉子入 +100円
らーめんとミニかつ丼のセット 900円
つけめんとミニかつ丼のセット 900円
| 固定リンク
コメント
本店の竜胆の方が美味しいですか?
是非 行きたいと思ってるんですが・・・
その説教好きの客ウザイですね
もしその場に居たら・・・
投稿: や-さん | 2007.04.23 00:40
>やーさん さん
竜胆は、本店の方がバラエティに富んだメニューで、味も好みです。
子店出すのもいろいろですね。
青島、あおきやなんかは本店のコピーだし。
来味は竜胆の逆ですね。
本店がシンプルな昔ながらのメニューを守って、新店でいろんな挑戦的メニューを出している。
それぞれのお店の考え方なんでしょうね。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2007.04.23 16:33
竜胆では塩を食べて
なかなか良い感じでしたね
でも餃子が旨かった印象の方が強くあります
青島は東掘しか食べた事がありませんが
かなり美味しく頂いた記憶があります
あおきやはスーパーセンタームサシでしか食べた事がありませんが
旨いかと聞かれればちょっと微妙でしたね
来味は大形にはまだ行ってないので
食べ比べたいと思ってます
投稿: や-さん | 2007.04.24 01:17
はじめまして
GWの新潟帰りに「麺食堂 まる七」に寄りTBさせていただきました
白濁しないコテコテラード系でしたね、美味しくいただきました。
新潟ラーメン日記さんは、秋田に来てたみたいですね
武家屋敷のある角館には
「伊藤」http://zeltupinn.blog21.fc2.com/blog-entry-562.html
「風雅」http://zeltupinn.blog21.fc2.com/blog-entry-561.html
の名店があったんですけど 行かれましたか。
投稿: レオン | 2007.05.06 22:51
>レオンさん
角館は、ほとんど食べたことがないですね。
横町の道路拡幅前の「のんき食堂」のラーメンぐらいです。
仙岩峠の入口、左側のラーメン屋は盛岡に遊びに行くときに寄ってました。度々名前が変わってました。
レオンさんを参考に帰省したときには食べて見たいと思います。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2007.05.06 23:34