らーめん亭 にしやま
新潟市の「らーめん亭 にしやま」です。
国道116号線に面しています。新潟商業高校の向かいになります。裏の月極駐車場に駐車スペースが確保されています(一方通行なのでご注意を)。12時前に着いたためすんなり駐車できました。お店は、入口を入って正面に厨房、その手前と右側にカウンター席があります。半分くらい席が埋まっている状況です。その後から来た数人組が『奥いい?』と確認を取って、右のカウンター席の後を通り右奥の部屋に入って行きました。まだ、席があるようです。
メニューは、らーめん・味噌らーめん・ワンタンめんなどに加え、うま煮らーめんやもやしらーめんなどのあんかけの中華系まであります。ネットで紹介されているうま煮らーめんが食べたかったのでうま煮らーめんにしました。『醤油と味噌を選べますが!』とのこと。味噌の方が100円UPです。以前、麻婆麺の味噌を食べて、あんかけ系はスープにそんな影響されないかなと思ったことがあったのを思い出しうま煮らーめん(醤油)にしました。
らーめんを作っている様子が見えます。他にうま煮らーめんをオーダしたお客さんがいないのに、結構多めのうま煮を作っています。作り置きするのかなと見ていると。中華鍋の中にある出来上がったうま煮を全て一杯のらーめんに盛り付けています。そして、出来上がったうま煮らーめんがこちらにやってきました。
熱々のあんかけです。醤油のしっかりした色合いが美味しそうです。キャベツ・もやし・人参・ピーマン・筍・椎茸・きくらげ・海老・豚肉・鶉の玉子など種類が多く、見た目通り醤油味の美味しいうま煮です。
麺は、太く縮れの強い麺です。結構四角っぽい麺です。細麺の方が好きなのですが、全然普通に食べられます。熱々のうま煮なので、麺を食べ終わるまで時間を要しますが、伸びることなく最後まで美味しくいただけました。
スープは最初、うま煮で味が判らないんじゃないかと思っていましたが、最後の方になると中華系で多い癖のない美味しいスープだということが判ります。このうま煮だったら味噌味でも味噌の美味しさを楽しめるかも知れません。
ボリュームたっぷりの美味しいうま煮らーめんでした。値段も800円とそこそこするんですがそれだけのことはありました。うま煮の海老の尻尾の殻を取ってあればもっと良いのにとも思いました。
| 固定リンク
コメント