ラーメン あおきや 長岡インター店
長岡市の「ラーメン あおきや 長岡インター店」です。
京浜地区からの出張者と一緒です。長岡らしいラーメンを食べてもらおうとあおきや本店に行きました。しかし、定休日でした。本店前に長岡インター店の案内があったので長岡インター店に移動しました。駐車場がほぼ満車に近い状態です。空きを見つけて車を停め、お店の中へ。
お店に入った正面に食券販売機が2台、左側の奥から中央にかけて厨房、その手前がカウンター席、左側にテーブル席があります。6人掛けと4人掛けのテーブルがかなりの数あります。
メニューは、ラーメンとチャーシューメン、それらの大盛り、餃子とシンプルです。ラーメン(大盛)にしました。空いている奥のテーブル席に座り食券を渡し待ちました。
ラーメンが出来てきました。見た目でビックリしました。分厚いチャーシューが入っています。以前は、青島と同じそぎ落としたような薄いチャーシューだったのですが、分厚いチャーシューも入っています。
麺は、中太の自然な縮れのものでツルツルモチモチした美味しい麺です。
スープは、長岡生姜醤油らしいさっぱりした醤油の味が効いた美味しいスープです。青島に慣れてしまったせいかやや薄味に感じます。力強さを感じたいのなら青島でしょう。さわやかに上品に食べるときはおおきやですかね。
分厚いチャーシューは硬いかなと思いましたが普通に食べられます。薄いチャーシューも結構入っています。歯応え、味付けとも好みのものです。メンマ、ほうれん草、海苔ものってます。
やっぱり美味しいラーメンです。青島の方がやや好みですが、青島よりも50円安いというのは凄いですね。今日も満足な一杯でした。
| 固定リンク
コメント
妻からテレビの話として聞いたがこのお店は人の体形によって麺の量を決めているそうだ。
メタボで痩せたい人には多すぎる。
おるいは、カロリー制限の人もいるだろう。
むしろ私などやせているがそれでも普通の半分くらいが
ありがたいのに。ちょっとひどい。
投稿: 後藤 光孝 | 2008.11.11 21:57
>後藤 光孝さん
インター店そんななんですか?
いろんな体形の人と行ったけどわからんかった。
一人で行ったときも特に変わったことはなかった。
本店は、そんなことが出来ないシステムです。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2008.11.11 23:20