新潟へ向かって
今日でゴールデンウィークも最終日です。
秋田の実家から新潟に向けて移動開始です。
最初に角館にある安藤醸造元へ。
味噌と醤油の醸造元です。
味噌と醤油と漬物の販売もしており、各種試食できます。
味噌にお湯を入れただけのものを飲ませてもらったんですが、下手な味噌ラーメンのスープより美味しいんじゃないかと思う程でした。
大きな土蔵があり座敷のように畳敷きになっていて、中に五月人形の展示がされていました。
移動の道沿いに今日もポツリポツリとババヘラアイスの販売がやってました。今回のは、花びらのような感じではなくジェラートの一般的な盛り付けのようでした。ちょっと残念。
その後、国道341号線を由利本荘市(旧岩城町)に出ました。
国道で舗装はしていますが、乗用車が待避所でなければすれ違えないような道です。
途中、不動ノ滝(落差20数メートル)がありました。
滝を見られるように展望台がありましたが、遠くて写真の通りです。
その後、にかほ市(旧仁賀保町)のフェライト子ども科学館に寄って遊んできました。新潟県立自然科学館とほぼ同じような展示物です。建物の写真を撮ろうかと思いましたが、玄関先が喫煙所状態で写真が撮れる状況ではありませんでした。
時間があれば白瀬南極探検隊記念館も見学したいと思いましたが、ゆっくり見られる時間がなかったので諦めました。次回ですね。
| 固定リンク
コメント
あっ、秋田が実家なんですか~!
秋田もあちこち行きました☆
男鹿半島が景色がキレイでよかったです(´ー`)
ところで、ブログをもう一つ始めたんですが、(勝手に)リンク張らせてもらってます。
よろしければ「Z」の方も相互でお願いします( ・∀・)
投稿: kzy | 2007.05.06 23:53
>kzyさん
そうです!
秋田も新潟ほどじゃないけど広いし、道路が発達してないから県内の移動でも時間がかかって大変です。
「Z」了解です。
2つのブログを管理するの大変でしょう!
なかなか器用なんですね。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2007.05.07 00:20