来々軒(水天宮)
東京は中央区水天宮駅前の「来々軒」です。
水天宮は、以前に第一子の安産祈願でお参りしましたが、それ以来です。今回は近くに用事があってきました。さて、町の中華屋の代名詞みたいなこの名前ですが、最初に「来々軒」という名前を付けたお店は既に閉店していますが、このお店もそれほどではないものの古いお店です。場所がら「下町ビジネス街の中華屋さん」といった感じお店です。12時30分頃にお店に着きましたがお店の外に3人程並んでいます。混んでるなぁと思いましたが、間もなくお店に入れました。カウンター席とテーブル席の狭いお店で、カウンター席に案内されました。
メニューは、中華屋らしく麺類、飯類揃っています。中華系のあんかけも食べてみたかったのですが、最初なんで普通のラーメンをお願いしました。
その後もお客さんは、途切れることなくやってきて常にそとに並んでいる状態です。
中華系のメニューは、中華なべで調理する関係で時間がかかっていますが、ラーメンは結構早く出来てきました。
麺は、細ストレートで冷麦みたいな感じです。程々の歯応えはありますが、あんまりラーメンらしさを感じない麺です。
スープは、昔ながらの普通の中華そばです。あっさりしていて醤油の味が活かされた美味しいスープです。鶏ガラ中心だと思いますが癖のないスープです。東京にもこういう昔ながらの中華そばが食べれるお店があるんですね。
歯応えのあるチャーシュー、色が濃い目で味のしっかりしたチョット多めのメンマ、鳴門がのってます。
東京でもワンコイン(500円)でしっかりしたラーメンを食べさせてくれる頑張っているお店があるんですね。
| 固定リンク
« 爽 抹茶 | トップページ | 大江戸 県庁前店 »
コメント