らーめん七福神
埼玉県さいたま市の「らーめん 七福神」です。
大宮駅の近く、アミューズメントビルの4階フロアーが「らーめん 七福神」です。名前の通り7店くらい入れそうなラーメンテーマパークでしょうか。ただ、やっているお店は4店です。
最初は、ネット上で一番人気の「中華そば 青葉 大宮店」にしました。東京中野に本店があるお店です。少し並んでいましたが直ぐに入れました。カウンター席のみのお店です。
メニューは、中華そばとつけめんが中心です。中華そばにしました。
麺は、中太の縮れが少ないものです。ツルツルプリプリモチモチした麺です。パスタっぽい感じで大勝軒の麺を少し細くしたような麺です。
スープは、豚骨・鶏ガラの動物系スープと魚介系和風ダシをブレンドした“Wスープとのことですが、動物系の旨味魚介系の風味がともに強過ぎます。食べ過ぎて感覚が麻痺した人がターゲットなんでしょうか?
出来上がった時はしっかりしていましたが、後で食べようと思って残してたら脂が溶けて痩せこけてしまったチャーシュー、メンマ、鳴門、海苔がのってます。
東京らしい動物系の濃いダシ、これでもかと香りをさせる魚系風味、不味くはないけどちょっと違うんじゃないかと思いました。
二店目は、次に人気の「旭川らあめん こもり 大宮店」です。東京四ツ谷に出店後、旭川らあめんを関東に合うように試行錯誤を重ねてきたとのことです。カウンター席とテーブル席のオーソドックスな店構えです。
味噌、醤油、塩と一般的なメニューが揃っています。正油らあめんにしました。大盛りサービスとのことで大盛りにしました。
麺は、細麺の硬茹でで強い縮れのものです。まるでカップヌードルにお湯を入れて1分後から食べ始めたような感じです。好みの麺の部類ですが、ここまでやることないじゃんって感じです。
スープは、豚骨・鶏ガラをベースに鯵の丸干しなどの魚介系を主張しすぎないように調整し、マイルドに仕上げているそうです。魚介系が強すぎないのはまあまあいいんじゃないでしょうか。色が濃いめに濁っているので、味噌ラーメンと言っても疑いのないような色です。醤油も程良く馴染んでいますが、こんなスープが関東の好みなのかなあと思います。
チャーシュー、メンマ、茹でもやし 、コーンがのってます。焦がしネギものってますが、爽やかさを増すためより、味に深みのあるものをするためのトッピングなんでしょう。
豊富なトッピングでボリュームのある一杯でした。関東に合わせない方がいいんじゃないのかな思います。
でも、関東ではこんなラーメンが本当に好きなのかなあ。
| 固定リンク
コメント
こもり食べました 醤油チャーシュー 正直
あんまり 麺が ずるずるでした
投稿: 劉焉 | 2007.09.19 17:17
>劉焉さん
関東の最近のラーメンは苦手です。
老舗は、ネット上になかなか情報がなくて困ってます。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2007.09.19 23:27