味みつ
新潟市(旧黒埼町)の「味みつ」です。
済生会第2病院の手前を左に曲がった先にあります。宅地の中にあり、店前と隣に駐車場があります。12時過ぎに着き、車を止めてお店の中へ。お店は、奥に厨房、その手前にカウンター席だけのお店です。老若男女で席がいっぱいで待ちです。お店の中で前に一人待ってます。そこそこ待ちになりました。
夫婦二人でやっているお店のようです。
待っている間に注文を聞かれました。メニューは、以前から変わらずラーメンとラーチャン(ラーメンとチャーハンのセット)だけです。ラーチャンをお願いしました。
やがて席が空き、席に座りお金を払います。珍しい前金制のお店なんです。
オープンキッチンのようになっていて中が良く見えます。厨房はステンレスをふんだんに使っていて手入れも行き届いているのか写って見えるほど綺麗です。また、カウンター周りは、黒を基調とした落ち着いた雰囲気です。
チャーハンは、3人前づつ作っています。チャーシューの刻んだものとご飯を用意し、中華鍋に油を入れ、卵2個を入れ、様子を見てご飯と刻みチャーシューを入れ、お玉の背中でご飯を潰すようにかき混ぜ味を調えて出来上がりです。
ラーメンは、作る人数分器を用意し、白い粉末(塩or化学調味料)を入れ、続いてタレを入れます。ここからは1人前づつです。麺を鍋に入れ、スープを丼に入れ、麺を湯切りして丼に入れます。茹で時間が10~20秒くらいでしょうか。ササッと出来上がります。トッピングをしてお客様のところに運ばれます。
チャーハンを3人前づつ作る関係で、一緒のお客でも物が一緒に出ないことやラーメンとチャーハンの出る順番が逆になったりすることもあるようです。
さて、そろそろ順番です。ラーメンが先にきました。
前回食べた時に、ラーメンが薄味でしっかりした味付けのチャーハンといっしょに食べるとバランスが良いのは知っていましたので、ラーメンが伸びない程度にゆっくり食べ始めました。
麺は、細より極細でしょう。自然な縮れでシコシコした歯応えの美味しい麺です。
スープは、澄んだ綺麗な色です。そして、結構薄味です。煮干しの風味と豚骨らしいのですがあっさりした旨味があります。
ラーメンを食べてるうちに、慣れた手際の良さで間もなくチャーハンが出来てきました。
しっかりした味付けのチャーハンです。単品で食べても十分美味しいチャーハンです。味が濃すぎるとかしょっぱいとか言うことはありませんが、このチャーハンと薄味のラーメンを食べるとちょうどバランスが良いのです。
ラーメンのトッピングは、チャーシューとメンマのシンプルなものです。チャーシューは、軟らかいものですが、焼きが入っていて美味しいもので2枚のってます。メンマも浅漬かりのものですがラーメンに合ったものです。
美味しく食べた後は、カウンターテーブルから厨房側の一段高いところに食器を下げ、ふきんでテーブルを拭いて終わりです。
ラーメン500円、ラーチャン800円とリーズナブルな価格に感謝です。女性も多く来てますが、注文を取っているのを聞く限り、みなさんラーチャンをオーダーしています。女性も残さず食べています。ちょっとビックリ!
| 固定リンク
コメント
私も味みつ行ってきました。
ラーチャンが美味しかったです(^^)v
「チャーハンを3人前づつ作る…」っというのは確かにそう思いました。最初に出てきたチャーハンだけ食べてる人とかもいましたし。
投稿: 新潟ラーメン.com | 2008.07.22 00:12
>新潟ラーメン.comさん
このお店も凄いですね。
この2品で繁盛しているんですから…。
最近行ってないなぁ。
暑さが治まったら行こうかな。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2008.07.22 22:26