味の大昌
新潟市(旧味方村)の「味の大昌」です。
味方小・中学校の近くです。お店は、左側に厨房、その前にカウンター席、右側にテーブル席、奥に小上がりがあります。12時30頃に付きましたが他にお客が3人いるだけです。
メニューは、ひと通りのものは揃っていますが、今日はうま煮ラーメンを食べたくて来たので迷わずオーダしました。
うま煮ラーメンがきました。うま煮は、見た感じはクリームシチューでしょうか。玉子の量が多く玉子だけでトロミが付いたような感じです。もやし・白菜・玉ねぎ・人参・チャーシューの賽の目切りが入ってます。味が薄味で全然物足りません。でも、うま煮ラーメンも2度目なので自分なりの食べ方があります。うま煮は薄味、下のラーメンにしっかり味が付いているのです。下から麺を取り出しうま煮に絡めていただきます。しっかりした味の麺とうま煮が絡んでいい感じです。
麺は、やや細縮れのあるもので、噛み応えの良く好きなタイプの麺です。また、うま煮のトロミが麺にうま煮を絡めてきます。
スープは、しっかりした醤油の味が効いていて、薄味のうま煮と絡めるために濃い目にしているのではないかと思います。良く考えられた味のハーモニーです。玉子と玉ねぎからの甘さも手伝って非常にあっさりだけどまろやかな、複雑だけど美味しいものです。
このような味わいのうま煮はまだ他では食べてません。味のしっかりしたうま煮や五目は美味しいく好みですが、このような複雑な味わいも楽しいものです。
| 固定リンク
コメント