麺屋 凛
上越市に最近オープンした「麺屋 凛」です。
上越脇野田新井線沿いにあります。「十兵衛 木田店」の跡です。お店は、左奥が厨房、その前にカウンター席、その手前と右側にテーブル席のあるお店です。結構お客さんを収容できそうです。お昼時間に着きましたが、全然混んでいません。
メニューは、背脂煮干ラーメンが売り物らしくトップに書かれています。正油、しお、つけめん、油そばもあります。正油ラーメンが500円と基本的な線かなとも思いましたが、売りの背脂煮干ラーメンにしました。その説明書きは「燕三条系背脂ラーメンとラーメン二郎の合体!」とのことです。背脂の増量と野菜の増量、さらにおろしニンニクのトッピングが無料です。背脂増量と野菜増量をお願いしました。
ラーメン自体は燕三条系で、野菜の量を増やせるのがラーメン二郎なのだろうと思っていたら、その通りのようです。
麺は、四角っぽさが残る太麺の縮れです。ツルツルモチモチした麺です。そこそこ美味しい麺ですが。燕三条系で期待した麺の太さではありません。
スープは、煮干しダシらしい醤油味のさっぱりしたものと、その上に浮いている背脂からなっています。食べてみると普通の燕三条系かなとも思いますが、最近の強調しすぎている魚出汁のラーメンに比べるとおとなしめで物足りなさを感じます。醤油の色がしっかりして煮干しダシと醤油味もしますが、薄味に感じます。昨日の「バス長ラーメン」の塩分控え目で味がしっかりしているものを食べた後は、どうしても物足りなさを感じてしまいます。
増量したのでたっぷりの野菜がのってます。もやしとキャベツで歯応えもいい感じです。ラーメン二郎のようにさらに増量できるかは不明です。チャーシューは、いい感じの歯応えと味のあるものですが、外側の脂が背脂と相まってチョットしつこく感じます。2枚です。シャキシャキしたメンマもトッピングされています。
600円と良心的な価格でこのボリュームですから良いんじゃないですか。スープは好みでしょうが、もうひとつインパクトが欲しいですね。
| 固定リンク
コメント