三吉屋
新潟市の「三吉屋」です。
新潟島は、西堀通り三越の並び白山方向にあります。
天気予報ではそんなに良い天気ではないはずが、反して良い天気になりました。熱くなってきたので三吉屋の冷し中華でも食べようかと思いお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、その手前にカウンター席がありますが出来たラーメン渡し場所になっているので端しか使えません。その手前にテーブル席が4卓あります。狭いお店です。12時過ぎでやっぱり相席になりました。半分の席が相席になっている程度なので、いつもよりは空いてます。今日は、いつも通りの年配の方もいますが、若い人もそこそこいます。
メニューは、中華そば、叉焼麺と冷し中華です。暑いのに温かいものを食べているお客様の方が多く感じられます。最初は冷し中華を食べようと思って来ましたが、やっぱり温かいものに変更して、食べたことのない叉焼麺の大盛りにしました。三吉屋の普通盛りは、もともと量が少なめなので、若い女性や年輩の男性も大盛りを食べている人が見受けられます。
混んでない事もあり、すぐに出来上がってきました。いつも通りの優しい飾らない中華そばです。
麺は、相変わらずの細縮れ麺です。歯応えもシコシコしてます。細麺なのでスープを掬ってより一層美味しく食べられます。麺の太さとスープの味の濃さってバランスが大切だと実感させられます。
スープ美味しいですね、あっさりだけとダシ(とんこつ、煮干し、野菜等)とバランスの取れた癖のない、どこにでもありそうでない美味しさです。自然に肩の力が抜けてくるような優しい味わいです。
脂身の少ない歯応えのある中華そばって感じのチャーシュー、メンマ、鳴門がトッピングされてます。
いやいや、やっぱ美味しいです。大盛りでもあっさりしているので最後まで美味しくいただけました。
| 固定リンク
コメント
念願の三吉屋へ行って来ました!
そう、今日はラーメンのはしご^^; 初めてです。
一軒目が三吉屋。二軒目が白寿。
普通にラーメンを注文。ビックリしました。
僕はラーメンを食べる時はスープは3~4回すくって飲む程度。
でも・・・飲み干してしまいました。自分でも驚き。
毎日食べられるラーメンってこういう味なんですね。
白寿といい三吉屋といい…500円ラーメンは残してほしいですね。
投稿: YMCA | 2008.03.02 21:30
>YMCAさん
素晴らしいはしごですね。
三吉屋は、旨いっすよ。
新潟あっさりラーメンの代表だと思っています。
本当に、500円ラーメン残してほしいですね。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2008.03.02 23:59