« ラーメン 東横 愛宕店 | トップページ | FM-Port セーフティドライブキャンペーン »

2007.08.18

あさひ楼

あさひ楼 チャーシューメン

糸魚川市(旧能生町)の「あさひ楼」です。
糸魚川市能生支所の先に駐車場があり、そこから小川沿いに脇の道を入ったところにあります。住宅地の中で判り難いラーメン屋です。
お店は、普通の民家のようなたたずいです。入口脇に厨房があり、そこに注文を伝え、冷水機から水を注ぎ、レンゲを持って奥に進みます。
前回は、普通のラーメンにして、麺が軟らかで、チャーシューが美味しく、胡椒がたっぷりでした。今回は、チャーシューメン、かためん、胡椒少なめをお願いしました。
厨房の脇を通るとすぐにテーブルがあります。そこでも食べれます。今回は、靴を脱ぎさらに奥に進みます。座敷が4部屋あり、全部繋がっていて開放的になっています。座卓が置いてあります。昼ちょうどに着きましたが結構(7~8割)お客さんがいます。小さめのテーブルに座り出来上がりを待ちます。
その後に入ってきたお客さんですが、年配(60歳前後かな)なのにマナー悪い。夫婦と思われる2人連れの男ですが、隅に積まれた座布団を自分が座ろうとする場所へ置くのではなく、30~50センチ位上から何食わぬ顔で落とすんです。普通に音もしました。近くではラーメンを食べてる人もいるのに、埃の立つような真似はしちゃいかんです。最近の年配は、マナー悪い人が多いですね。
早めにチャーシューメンが出来てきました。
麺は、見た感じ中太の縮れでどこにでもあるような麺です。普通は軟らかめですが、かためんでお願いしていたのでちょうど好みの触感になっています。麺の色ですが、醤油(スープ)の色が染み付いたような色です。燕三条系の極太麺に良くあるような色になっています。
スープは、多めの油に覆われています。背脂が溶けたものでしょうか、小っちゃな粒粒があります。油に覆われているので熱々が持続します。味は豚骨か豚ガラのようです。魚の風味も嫌らしさがない程度にあります。
チャーシューは、豚バラ肉の歯応えのあるもので、脂の混じり具合がいいですね。味は、前回薄めに感じましたが、今回はバッチリいい具合に味付けされています。その他にメンマと小さく切られた玉ねぎがトッピングされています。この油には、ねぎよりも玉ねぎの方が合うでしょう。
なかなか美味しいものをいただきました。遥々来た甲斐のある一杯でした。

|

« ラーメン 東横 愛宕店 | トップページ | FM-Port セーフティドライブキャンペーン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あさひ楼:

« ラーメン 東横 愛宕店 | トップページ | FM-Port セーフティドライブキャンペーン »