« 拉麺 いち正 | トップページ | ラーメン二郎 武蔵小杉店 »

2007.09.07

せたが屋 品川店

せたが屋品川店 らーめん

東京は品川の麺達七人集の中にある「せたが屋 品川店」です。
品川駅の近くにラーメン屋を七軒あつめたラーメン村ですが、隣に丼村ができてます。ラーメン屋が1軒毎に区画されているし、丼村も離れています。席が一緒ならラーメンと丼のセットも楽しめるのにと思います。残念です。
今回食べようと思った「せたが屋」は、東京でもラーメン激戦区として知られる環七通りを制した醤油の達人だそうです。
入口に食券販売機があります。ラーメンとつけめんとそれらにトッピングを加えたメニューがあります。お店の名を取ったせたが屋らーめんがあります。全部のせらしく、食べてみようかとも思いまいたが、1000円と4桁の昼食を食べるほど稼ぎが良い訳でもないので諦めてらーめんにしました。それでも700円です。
お店は、テーブル席のみです。柱を周りにカウンター席のようなテーブル席に座りました。今日も昼食時間がずれ込み、14時30分頃ですが、そこそこのお客さんがいます。でも時間がずれたラーメン屋ってお客の雰囲気がなんか違いますね。おれもか?
らーめんが出来てきました。見た感じはシンプルなものです。目の前に運ばれると魚系の香りが強くします。
麺は、普通よりもちょっと太いかなと思える縮れの強いものです。硬めにゆでてあり、プリプリならぬブリブリした苦手な触感の麺です。
スープは、魚系の香りがきつめで、トロミが少ないのにコッテリしています。Wスープなんでしょうか。味の濃さなんかはいい感じなんだけど・・・。テーブルにガツン汁なるものがあります。醤油さしに入っています。魚ダシの濃い奴らしいのですが、残り1/3くらいで入れましたが、もともと濃いめに感じていたので、今さらどうこうって感じです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔という至ってシンプルなものです。
厳選した食材を使っているとのことですが、700円にしては寂しいラーメンでした。ラーメンなんかは好みの食べ物だから、指示して食べに来るお客さんがいれば成り立つわけで、新潟でこの値段この味だったら成り立つのでしょうか。

|

« 拉麺 いち正 | トップページ | ラーメン二郎 武蔵小杉店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: せたが屋 品川店:

» せたが屋 品川店 9月13日 [二郎中毒]
ひらつけめん 750円+半熟味付玉子 100円+四万十川あおさのり 100円 [続きを読む]

受信: 2007.09.16 13:51

« 拉麺 いち正 | トップページ | ラーメン二郎 武蔵小杉店 »