« 八白らーめん | トップページ | らーめん  一(はじめ) »

2007.09.25

麺屋 匠

麺屋 匠

高崎市の「麺屋 匠」です。
高崎駅西口辺りが、高崎でも有名なラーメン激戦区とのことで、その中に入っているであろうお店のつもりでお邪魔しました。
綺麗な今風のラーメン屋です。12時45分頃に着きましたが、他にお客さんはいません。
大丈夫かなと思いながらカウンターに座り、メニューを見ます。とんこつや懐かしい中華そばがありますが、一番上に書かれたとんこつらーめんにしました。

麺屋 匠 とんこつらーめん

あっという間に出来上がりました。長浜ラーメンのようなスピードなんでしょうか。
麺が、メチャメチャ細い。そしてストレート。最初に見たときは、そうめんかと思いました。食べてもほとんどそうめんです。コシがあり細麺の歯応えを楽しめる麺ですが、やっぱりそうめんみたいでラーメンといった感じがしません。
ラーメンらしさを感じるのはスープです。とんこつらしい白濁色の綺麗なスープです。油の量も適度にあり、あっさりでもコッテリでもない中間のバランスのとれたスープです。味付けは、塩のようできりりとしてます。
トッピングは、脂身の少ない少し歯応えのあるチャーシュー2枚、メンマ、もやし、きくらげの細切り、味玉半個がのってます。九州ラーメンぽいものでここまで充実しているトッピングは珍しいですね。
ここまでで650円はちょっと高いような気がします。良く判らないのが替玉です。間違いないのは30分以内に替玉も含め食べ終えると最初の替玉が無料になるようです。まあ、それだけで650円分の価値はありそうです。もともと1回目の替玉は無料で2回目から60円らしいのです。そして30分以内食べ放題の貼紙もあります。30分以内なら何回替玉しても良さそうです。1回替玉をしました。お店の人は半玉でも茹でますよと言ってくれましたが、それ以上無理して食べる必要もないので止めました。
安くはないけどそれなりのこともある一杯でした。

|

« 八白らーめん | トップページ | らーめん  一(はじめ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺屋 匠:

« 八白らーめん | トップページ | らーめん  一(はじめ) »