« 直久 銀座 | トップページ | ラーメン屋 花果山 »

2007.10.11

麺屋 あごすけ

あごすけ 旨鹽麺

上越市の「麺屋 あごすけ」です。
国道18号線からジャスコを目印に市役所方向に進み、最初の信号を右折して少し進んだ右側にあります。
お店は、左側に厨房、手前と中央にカウンター席、右側にテーブル席があります。店内右側の手前、風除湿、アプローチと3ヶ所に待ち行列用の椅子が用意されています。12時30分頃に着きましたが、アプローチでの待ちになりました。ちょうど帰る人も多くそんなに待たずにカウンター席に案内されました。
11月からメニューと価格が変わるとの貼紙があります。今は、醤油・塩・とんこつが中心となっています。知人から旨鹽麺(塩らーめん)が美味しいから食べてみてと言われていたのでそれにしました。チャーシューは鶏肉ですが大丈夫ですかと聞かれました。鶏肉は大好きなので大丈夫ですと答えました。
厨房では、丁寧な仕事でラーメンを作っています。お客さんに美味しく味わって食べてもらいたいと言うのが伝わってきます。
ラーメンが出来てきました。塩らしい淡い透き通ったスープ、中心部には斜め細切りのねぎが小さな山のように盛り付けられています。
麺は、自家製麺とのことです。やや太のストレート麺です。ツルツルした触感とモチモチした歯応えはやや細目のパスタを食べているようです。大勝軒のように太過ぎると違和感がありますが、あごすけの太さだとセーフです。このままもう少しだけ細い麺も食べてみたいと思います。
スープは、淡い茶褐色の透き通った綺麗なスープです。表面に少し油が浮いています。あっさりしていながらまろやかな味わいです。塩ラーメンにありがちな塩を意識し過ぎた嫌らしい感じがありません。美味しいスープです。
ねぎが、かなり有効に使われているのも特徴です。普通のねぎの白い部分を斜めに細く切ったものが、中央に小山となっていて、ちょっとしたねぎラーメンのようです。さらに全体には刻まれた九条ねぎが振りかけてあります。香り付けだと思いますが、焦がしねぎもわずかですがスープに浮いています。
鶏肉のチャーシューは、鶏肉料理の照り焼きステーキをスライスしたようなものです。歯応えがいいですね。
麺は好みが出るかも知れませんが、スープは県内の塩の中でもトップクラスではないでしょうか。650円と安くはありませんが、満足出来る一杯です。

|

« 直久 銀座 | トップページ | ラーメン屋 花果山 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺屋 あごすけ:

« 直久 銀座 | トップページ | ラーメン屋 花果山 »