« 中華そば 龍香華 (閉店) | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »

2007.10.22

三吉屋 信濃町店

三吉屋信濃町店 タンメン

新潟市の「三吉屋 信濃町店」です。
三吉屋は、古町、駅南と信濃町にありますが、信濃町は初めてになります。
国道116号線沿いのビルの半地下にあります。
古いビルの半地下にあるラーメン屋さんですから、不衛生な感じはないのですが雰囲気がちょっとそんな感じです。奥行きがあり、右に厨房、左側にカウンター席、左手前に1卓テーブル席があります。13時に到着しましたが、お客で半分くらい席が埋まっている状況です。おじさんとおばさん2人でやっているようです。
メニューは、中華そば、チャーシューメンの三吉屋基本メニューに加え、タンメンがあります。他のお店で食べられないタンメンにしました。
おじさんが、中華鍋で野菜を炒め始めました。おばさんの一人が、頃合いを見計らって麺を茹で始めました。麺が茹で上がって器に移すと、野菜炒めにスープを加えたものを器に注ぎます。出来上がりです。
タンメンなんで塩味でしょうが、凄く色のない、素材の色がそのまま出ているものです。
麺は、三吉屋共通の極細縮れで、シコシコした歯応えの美味しい麺です。
スープは、薄味です。凄く薄味です。最初、醤油か塩を入れようかと思う程の薄味です。まぁまぁと自分をなだめてもう少し食べてみます。野菜のエキスって言うんですか、食べているうちに旨味が伝わってきます。野菜の旨味を活かすための薄味だったのかなと思うと、結構いい味に感じてきます。とってもヘルシーな感じのあっさりだけど、ちょっとクリーミーな味わいにも思えてきます。
野菜炒めは、キャベツ・もやし・ピーマン・玉ねぎ・豚肉の細切れを炒めたもので、熱々できます。こちらも薄味ですが、食べている間に慣れてきます。野菜の美味しさを活かした野菜炒めです。
500円のラーメンな対して、650円のタンメンなんでちょっと高いかなとも思いますが、なかなか味わい深いものでした。

|

« 中華そば 龍香華 (閉店) | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »

コメント

つい、先日まで近くに勤めていて、何度か入ってみようかと思いましたが、おばちゃんの私でも、一人でラーメン屋さんにはいれないんですよ(笑)

三吉屋の基本のラーメンも薄く感じますが何度も行きたくなるから不思議ですよね~

投稿: 風船ママ | 2007.10.23 08:08

>風船ママさん

女性ってそういうのありますね。
最近は、気にせず入る人も多くなってきました。
お店が、女性でも入り易いようにお洒落にならいとですね。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2007.10.25 04:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三吉屋 信濃町店:

« 中華そば 龍香華 (閉店) | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »