« 伊蔵 | トップページ | 青島食堂 東堀店 »

2007.11.26

らーめん たごさく

たごさく 天津麺

新潟市の「らーめん たごさく」です。
本町通りの下町、フレッシュ本町の市場っぽい通りにあります。
間口の広いカウンター席だけのお店です。奥に厨房、手前と回り込んだ左側にカウンター席があります。12時20分頃に着きましたが、ほぼ満席に近い状態です。
メニューは、中華系を中心に豊富で、その他に冷し中華、つけめん、麻婆つけめんなどがあります。まだ食べていない天津麺にしました。
店主が一人で全てをこなしています。麺を茹でる鍋、スープ鍋、中華鍋2個を手際良く渡りながら次々と注文された品を作っていきます。見事なのが中華鍋2個を代わるがわる使って作る様です。大きな火力を落とすことなく次から次へとラーメンに乗せるものを作っています。
麺を鍋に入れ茹で始めました。器にタレとスープを入れて準備します。あまり見かけないお好み焼き風なものを混ぜています。熱くなった中華鍋に入れ形を整えます。チャーシュー2枚をこれまたお好み焼き風のものに貼り付けて、少し時間をおいて裏返します。鍋から麺を取り出し先ほどスープを張った器に入れます。その上に中華鍋のお好み焼き風と思って見ていた天津麺の具をのせます。出来上がりかなと思ったら、さらにその中華鍋で素早くあんを作って上にかけます。出来上がりです。
大きな深さの浅い器です。美味しそうななかなかいい感じの色合いです。
麺は、やや細の縮れです。歯応えが良く、あまりツルツルしていない中華に多いあんかけに絡み易い麺です。あんかけ類で食べるのに時間を要することを考えてかほんの少し硬めに茹でています。美味しい麺です。
スープは、あんと混じってそのものの味は判りませんが、癖のないものだと思います。
天津麺の具は、玉子をふわりと揚げたものです。高温で一気に調理したため表面には焦げ色が少し出ていますが、中はふわりとした感じと半生のとろりとした感覚が残っています。軟らかなオムレツ風で玉子の美味しさが活きてます。メニューに書かれた通り蟹肉は入ってません。変わりにチャーシューがくっ付いています。中にはねぎが入っているのが判りますが、その他は気が付きませんでした。ちょうど良い味付け、トロミと相まってとても美味しく仕上がっています。
ふわりとした玉子の美味しさを楽しめて600円は超お得です。普通のラーメンでも600円が当たり前になりつつあるような今、頑張って欲しいラーメン屋さんです。

|

« 伊蔵 | トップページ | 青島食堂 東堀店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん たごさく:

« 伊蔵 | トップページ | 青島食堂 東堀店 »