« 東掘 石門子 | トップページ | GOGO宝来軒 »

2007.11.20

らーめん 風来居 大宮店

風来居大宮店 塩らーめん

埼玉県は大宮駅近くの大宮らーめん村の「らーめん 風来居 大宮店」です。
オープン当初はらーめん七福神と言う名で7軒のラーメン屋さんが入っていたようですが、現在は4軒です。その中には有名な「中華そば 青葉」も入っていて、いつも行列が出来ています。「らーめん 風来居」は、山頭火本店で修行との但し書きがあります。修行って言ったってどんなもんかと思っていましたが、暖簾の右側に贈山頭火本店と書かれています。ラーメン業界でそこまで嘘ついて通せるもんでもないだろうから、信用して今日の昼食は「らーめん 風来居」にしました。大宮らーめん村の4軒中唯一食券販売機を使用していません。いいですね。カウンター席だけのお店です。12時過ぎですが空きがあります。
席に座りメニューを見ると塩、醤油、みそ、辛みそとそれらにトッピングを加えたものがあります。山頭火系なら塩でしょう。塩らーめんにしました。
後からお客が増え少し待ちになりました。7~8割の人が塩らーめんを注文しています。男性は大盛りが多いですね。
厨房の中ではおじさんが一人でラーメンを作っています。厨房とフロアに女性店員1人ずつです。手際良く働いています。
ラーメンが出来てきました。山頭火と同じような小さく深く厚手の器です。好きな器です。その中は、乳白色のクリームシチューのような色です。
麺は、やや細の縮れで少し硬めに茹でられていて縮れもその分強く感じます。噛んだ時にプリプリした感じとモチモチした感じが伝わってきます。残念ながら好みとは少し違いますが、美味しい麺です。
スープは、九州ラーメンのとんこつスープよりも白い、クリーム色のクリーミーでまろやかなスープです。そして、塩ラーメンらしく塩のえぐい感じがあります。まろやかな塩ってスープです。
トッピングは、山頭火らしいこだわったチャーシュー2種です。全体的に厚く軟らかめですが、調理方法での軟らかと言うよりも素材の脂の刺し方がこの軟らかさなんでしょう。また、いい味付けがされています。他にメンマ、キクラゲもトッピングされています。
素材から良いもの使っているのは判りました。山頭火の考えとちょっと高い価格を引き継いでいますが、価格だけのことはあります。楽しませていただきました。

|

« 東掘 石門子 | トップページ | GOGO宝来軒 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん 風来居 大宮店:

« 東掘 石門子 | トップページ | GOGO宝来軒 »