大滝の湯(草津)
群馬県は、草津温泉の日帰り専用の大滝の湯です。
草津にスキーに来たときに、宿の温泉だけじゃ満足できずに一度入浴したことがあります。今回で2回目になります。西の河原露天風呂も良かったのですが、硫黄の温泉に入りたくて来てしまいました。ここは施設が充実している分ちょっと高い800円です。西の河原露天風呂が湯治場みたいな雰囲気なのに対して、大滝の湯は日帰り温泉タイプの近代的な雰囲気です。
男湯と女湯、合わせ湯の3つのお風呂があります。男湯の脱衣所を通って屋内の風呂に入ります。大きな広々した浴室です。そしてそこから露天風呂へ。
草津観光のパンフレットより
露天風呂は、上段、下段と温度の違うものが2箇所あります。
乳白色の硫黄温泉と滲みるような寒い気温が最高です。
露天風呂の脇の階段を下りると、合わせ湯に外から行けます。
草津観光のパンフレットより
40℃から46℃の5つの浴槽を1分づづ入って回る入り方です。
昔はもっと熱いと思いましたが、今日は平気でした。
以前は混浴でした。今も混浴なんですが、女性専用時間が設定されています。
やっぱり硫黄の匂いの温泉はたまりません。
都会っぽいお客さんが多く写真が撮れなかったのでパンフより掲載しました。
| 固定リンク
コメント