手打ちらーめん 勝龍
小千谷市の「手打ちらーめん 勝龍」です。
小千谷市の市役所辺りから信濃川方向下った先にあります。レンタルビデオ店などと同じ建物で、駐車場も収容が多く安心して車で行けます。
お店は、奥の中央に厨房があり、周りを囲うように左右と手前がカウンター席です。何の仕切りもない、オープンキッチンそのものです。手前の左右にはテーブル席、手前中央は風除室になっていて、食券販売機があります。結構広々したお店です。
メニューは、醤油、味噌、塩、担々麺、つけ麺など豊富です。味噌が人気ですが、担々麺も人気が出てきているようです。12時15分頃に着きましたが、ほとんど満席状態です。味噌を食べている人がやっぱり多くいますが、担々麺を食べている人もそこそこいます。担々麺も気になりますが、やっぱり味噌でしょう。そして、勝龍の嬉しいのは、大盛りも同じ料金で食べられることです。角煮みそラーメン(中盛)+ねぎにしました。大盛りと普通盛りの間の中盛りもできます。
勝龍は、一度に結構多く作るのでそんなに待たずに出来てきました。
ラーメンの上にたっぷりのねぎです。迫力あります。
麺は、お店の名前の通り手打ちです。平打ち太縮れ麺です。この手の麺だと硬めなのが一般的なんですが、ちょうど良い硬さです。モチモチ感が強く、さらに後になるほど強く感じます。味噌に合う麺です。
スープは、濃厚なスープです。トロミも甘さも濃く感じます。さらに少しの辛さやゴマ風味のまろやかさもあるように感じます。東横やこまどりのような割りスープを必要とする味噌味濃厚の味噌とは違います。
トッピングは、もやし、メンマ、かいわれです。そして角煮みそラーメンの角煮は、歯応えのあるものです。一般的な角煮は、軟らかく口の中で溶けるようなものが多いかと思います。そういう角煮も好きですが、歯応えのある角煮もなかなかです。味もいい感じに染み込んでいます。追加トッピングのねぎは、斜め細切りで、辛味と和えています。白髪ねぎかなと思いましたが違いました。量がたっぷりで、食べても食べてもねぎがあります。これだけ食べれば風邪も寄って来ないでしょう。
角煮みそラーメン940円+ねぎ200円と普通に考えたらとんでもない高価な昼食になりました。大盛り無料を考えても高いものでした。勝龍の角煮みそラーメンはたまにはお金を出しても食べたい一品です。ただ、注意したいのは、トッピングはほどほどにしないとスープの温度が下がってしまいます。表面にスープはぬるく、中程から底の熱いものから食べなきゃいけなくなります。
| 固定リンク
コメント