« らーめん  一(はじめ) | トップページ | 多宝温泉 だいろの湯 »

2008.01.11

らーめん らのばR

らのばR

新潟市の「「らーめん らのばR」です。
新潟市の県道16号線(新潟亀田内野線)沿い坂井交差点の西側にあります。
亀田の「らのば」が新潟西地区に移転“R”が付きました。移転して場所が解り難くなりましたが暫くやっていたので、近くの新潟大学の学生達にも覚えてもらって順調かと思いましたが、この14日で閉店との情報があり最後になると思いますがお邪魔しました。

らのばR 閉店

入口には、閉店の案内が貼られてあります。
お店は、奥に厨房、右に小上がり、中央に仕切のある向かい合わせのカウンター席、左側にテーブル席があります。白っぽい壁の清潔感のある綺麗な店内です。依然気になった壁の液晶テレビの音量も、今日は煩くありません。
メニューは、移転当初ラーメンとつけめんでしたが、野菜みそらーめんや昔懐かしの中華そばなどが追加になっていました。みそラーメンも食べてみたいのですが、普通のラーメンと違い細麺を使っている昔懐かしの中華そばにしました。「らのば」は、新潟の新しいラーメン業界に影響を与えてきたお店だと思います。敬意を表してハーフぎょうざ+ミニチャーシュー丼のセットメニューにしました。
12時前に付きましたが、お客さんが結構います。閉店近い情報で多くなったのでしょうか。若い人と言うより30代から上の人です。夫婦らしい人も多いですね。
最初に昔懐かしの中華そばとミニチャーシュー丼が来ました。

らのばR 昔懐かしの中華そば

安心できる雰囲気の中華そばです。
麺は、細麺とメニューには書かれていましたが普通の太さです。ゆるい縮れです。特徴的なのがツルツルしている点です。並のツルツルではありません。そして結構モチモチしています。最近のつけめんで多く使われているような麺です。昔懐かしの麺ではないですね。
スープは、普通の中華そばのスープです。好みではない薄目で旨味が伝わるダシでもないように感じます。普通の食堂の中華そばのスープです。
トッピングは、バラ肉巻きの大きく薄いチャーシュー、メンマ、鳴門、海苔です。
昔懐かしさのない麺とインパクトのないスープは好みではありませんが、500円ちょうどとワンコインで良い雰囲気で食べられたことが良かった。

らのばR ミニチャーシュー丼

ミニチャーシュー丼は、オリーブオイルが少しかけてあるのかな?大きなチャーシューの下にサイコロ形のチャーシューがあります。タレが少しかけられていましたが、もう少し多めにかけてあったら好きな味なんだが…。

 

らのばR ハーフぎょうざ

ハーフぎょうざは、大きめの餃子が3個です。挽肉の多い餃子です。大きく具と皮が剥がれ易くてちょっと食べ難いかな。
ミニチャーシュー丼とハーフぎょうざは、合わせて300円とまあまあお得で、みんなが食べたいと思うような組み合わせかなと思います。ハーフぎょうざってものをセットにするあたりがいいですね。
あんまり好みじゃなかったけど、惜しいお店がまたひとつ消えてしまいます。残念です。

|

« らーめん  一(はじめ) | トップページ | 多宝温泉 だいろの湯 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん らのばR:

« らーめん  一(はじめ) | トップページ | 多宝温泉 だいろの湯 »