らーめん屋 市玄
新潟市の「らーめん屋 市玄」です。
新新バイパス竹尾インターから県道4号線横越方面に向かった新潟市中央卸売市場内にあります。広い市場の中央にある中央棟の1階です。
今日は、雪のための渋滞も予想され朝早くから車での移動をしていたため、お腹が空くのも早まりました。早い時間からやっているラーメン屋さんと言えば「中華のカトウ本店」が有名ですが、新潟島本町地区は車が停め易くないのでどうしようかと思いましたが、新潟市中央卸売市場は、まだ入ったことがないので行ってみることにしました。
新潟市中央卸売市場の北西側のゲートから入ると左前方に中央棟が見えます。広い敷地ですが高い建物がないので4階建ての中央棟がすぐに解かります。中央棟正面入口の前に駐車場があり、車を停めて中に入ります。吹き抜けになっていて近くに理髪店、食堂、鮨屋などもあります。そんなに大きなお店ではなく、市場の仲買いや仕入れのお客がラーメンを食べるのには良い大きさかもしれません。
午前9時30分に着きました。お店は、7:00~14:00でスープが切れると閉店するようです。仕入れに来ている人も食事が終わってとうに帰っている時間です。市場も閑散としています。お店に入ります。やや奥行きのあるお店で左側に厨房があります。その手前と中央よりに12席L字形のカウンター席があります。入口を入ってすぐ右に食券販売機があります。市場の食堂の暇な時間でしょうか?お客が一人もいません。
やったー!しょうゆらーめん1味勝負のお店のようです。らーめんに背脂、ねぎとちゃーしゅーの組み合わせがメニューになっています。普通のらーめんが600円で背脂は「油、大油」ともに追加料金がありません。背脂多めの大油らーめんにでもしようかなと思って食券販売機のボタンを見せていたら、一人しかいないスタッフのあんちゃんに『あっさりが好きなら細麺の朝限定あっさりしょうゆがありますよ』って教えてもらいました。朝限定あっさりしょうゆは、500円です。限定と言う言葉への弱さとワンコインで食べられると思ったらそれしかないでしょう。朝限定あっさりしょうゆにしました。それとやっぱり市場は安いとかボリュームあるとか特徴なきゃね。
カウンター席の後に水やお茶を入れる道具や灰皿などが置かれています。『お茶良かったら、セルフになりますがそうぞ!』って言われました。回転寿司にあるような緑の粉末を入れるタイプのお茶です。寒い日は水よりお茶がいいですね。お茶を飲んでると結構早めに出来てきました。
茶色のすり鉢の器です。本当にあっさりした感じに見えます。
麺は、細く弱い縮れの麺です。食べた感じは軟らかめです。細い麺は、シコシコした感じと歯応えの良さを楽しめるものが好きなんですが、ちょっと違います。朝のお腹がビックリしないよう、消化が良いようにそうしているのかなとも思います。
スープは、中華そば風のスタンダードなものです。良い感じに旨味もあります。塩の締まりと醤油の旨さが良いバランスです。これもまた朝から食べられそうな感じのスープです。
トッピングは、やや軟らかめのチャーシュー、メンマとシンプルです。
今風の飾られたらーめんではなく、昔の伝統を守ったようなラーメンです。朝からでも食べられるあっさり優しいラーメンでした。
| 固定リンク
コメント