城下町しばた全国雑煮合戦
新発田市の新発田城址公園で開催された「第四回城下町しばた全国雑煮合戦」です。
お餅はあまり好きな方でもないんで行こうとか考えていなかったのですが、全国からレストラン、ホテル、民宿、料亭、割烹、食堂、農協など広い業種から48店もが出店する雑煮を楽しめるイベントです。近くでやっているのだから、これは是非行った方が良いと思い行きました。雑煮のダシだけでも楽しめれば十分かなと思います。
一日だけのイベントですが1万人以上の来場者があるらしいので、帰りに車を出し易いことを考え新発田市役所駐車場に停め会場に向かいました。
会場に到着し会場をひと回りします。土の上に1~2cm雪が積もっています。まだ寒いので解けていませんが、どろどろになりそうな感じです。開始10時からの開催なのですが人気店の前には凄い行列が出来ています。村上YEGの極上!村上牛炭焼き雑煮、北海道花の都~恵庭すずらん城の白銀の大地から感動の一品~北海天雑煮、広島うま味の牡蠣雑煮が50人近くの待ちになっています。
午前10時から開会セレモニーです。雪と霰の天気ですが冬の食べ物だからみんな割りと平気で待っています。10時から開始と勘違いした店舗が営業を開始して主催者から注意を受けています。セレモニー終了と同時に営業開始です。セレモニー長過ぎ。15分くらいやってました。
最初は、神奈川県から出店の「イーサン食堂」のタイ王国の牛肉米麺ラーメン雑煮です。パスタっぽいストレート麺が入っています。米麺とはっきり言われたものを食べるのは初めてのような気がします。稲庭うどんのようなツルツル感と腰の強い美味しい麺です。以前食べたベトナムフロッグにも似ています。あっさりしたスープにお餅もなかなか合います。
2杯目は、地元新発田のラーメン店「麺食坊けやき」の西洋雑煮ボンジュールです。デミグラスソースを上手く使った美味しいものです。ビーフシチューのような味わいですが、お餅に合うよう雑煮風にアレンジしてあります。奥行きのあるコクと旨みたっぷりの洋風雑煮です。洋風もなかなかいいですね。基がラーメン屋さんなんで少しくらい麺が欲しかったですね。
3杯目も、地元新発田のラーメン店「麺屋 道楽」の新発田名物安兵衛ラーメンです。って「麺屋 道楽」って新発田市の店舗を閉めたんじゃなかったのかな?細かいことは抜きにして食べてみました。とんこつ味噌らーめんにお餅を入れたものですね。麺もスープもトッピングもまあまあ美味しいラーメンでしたが、お餅と合っていたかな???
初めて見ましたリサイクル容器。食べ終わったら会場内のゴミステーションに容器や割箸を持って行きます。発泡容器は内側に貼ってあるフィルムを剥がして回収するんです。外側の容器がリサイクルできるためリサイクル率が90%以上になり、ゴミ発生量は30分の1程度になりようです。割り箸についても100%リサイクルし、ゴミゼロを目標にしているようです。
今回食べた雑煮は、どれも400円のものでした。会場では300円~500円の雑煮が販売されています。安いような高いような、まあまあ良い値段でしょうか。県内の出店、特に新発田市やその周辺が多いようです。県外からの出店もあり、やっぱり全国と名が付くイベントはいいですね。楽しませていただきました。
| 固定リンク
コメント
新発田まで足を延ばしていたので、行こうか迷ったのですが、きぶん一のラーメンにしました(*^_^*)
今日は寒すぎてお外で食べるのはつらくなかったですか?
でも、いろいろなおみせがあったんですね~
やっぱり、行けばよかった~(ToT)/~~~
投稿: 風船ママ | 2008.01.13 23:30
>風船ママさん
来れば良かったのに!
天気が良くなかったので多少辛かった。
寒いところでたべるためか温かい食べ物が美味しいです。
きぶん一も捨て難いですね。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2008.01.14 09:38