« ラーメン いっとうや | トップページ | あらお »

2008.02.20

中華 白寿

白寿 うま煮そば

新潟市の「中華 白寿」です。
新潟市の中心街、WITHビルと三越を直線的に結んだ中間くらいにあります。
お店は、右側奥に厨房、その手前と中央寄りにカウンター席、左側に小さなテーブル席の小さなお店です。終日禁煙なのが嬉しいですね。お昼も真っ最中の12時15分頃に着きました。先客が6人すべてサラリーマン風です。買物途中のおばちゃんやおじちゃんがいないいつもと違った雰囲気です。
メニューは変わらず、ラーメンとうま煮そばです。このお店は、うま煮そばを食べたくなると来るお店ですから、お店に入ると『うま煮!』と注文をしながら席に着きます。先客も後から来たお客さんもうま煮そばです。
白寿は、おじさんが一人でやっていて、うま煮をまとめて作ります。お店に入ったタイミングで待ち時間が違います。今日は、先客で作ってあったうま煮が切れたようで、次のを作っている最中でした。それももうすぐ出来上がる頃でした。いいタイミングです。あまり待たずに出来上がりました。
今日も、褐色のうま煮が美味しそうです。いつもよりちょっぴり醤油っぽい色が強く感じます。
麺は細麺よりも細く、極細に近い太さのやや強い縮れの麺です。細麺らしいシコシコした歯応え、強めの縮れが絡めてくるうま煮との調和の取れた味がたまりません。うま煮そばのための麺と言い切っちゃいたくなる麺です。
スープは、良く判りません。うま煮と混ざってしまうことが多く、スープだけを飲むことがなかなか出来ません。少しうま煮が混じったスープを飲んでも判ることは、癖のないシンプルなスープだと言うことです。
さて、この店の看板の「うま煮」です。白菜、もやし、玉ねぎなどの野菜がトロミのあるあんかけになっています。完全に混ざっていないようで日によって多少味の違いが出ます。今日はいつもより生姜が効いているような気がします。
ヘルシーで美味しいうま煮そばでした。これだけのものが500円で食べられるんですからありがたいことです。いつまでも500円で食べれますように。

|

« ラーメン いっとうや | トップページ | あらお »

コメント

毎日ラーメンのようですが、塩分過多には気を付けてくださいね。

投稿: ももいかおり | 2008.02.21 11:12

>ももいかおりさん

お気遣いありがとうございます。
最近チョット運動不足気味ですが、汗で出そうと思ってます。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2008.02.22 00:06

ご報告^^;

以前から気になっていた「うま煮そば」行って来ました~
う~ん。。。想像以上に美味い!!

カウンターにつくなり調理し始めて野菜をばんばん中華なべに…「えっ?一人分???」と思いきや作りおきするんですね~焦りました。

それにしても500円!!
これには感動しました。 今日はおばさんが作ってましたよ。

投稿: YMCA | 2008.03.02 21:23

>YMCAさん

美味しいですよね。
高い食材を使っていないけど、500円であの味とボリュームを提供しているだから凄いと思います。

おばちゃん作っているの見たことないですよ。
かれこれ10回以上は行ってますが…。
おいらが行く時は、おじちゃん一人です。
たった一度だけおばちゃんが孫連れて遊びに来ていたことがありました。近所のおばちゃんかと思ったけど会話でわかりました。孫の前では、おじちゃんの顔も溶けそうでした。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2008.03.02 23:46

はじめまして。
ここは旨いですよね~。
でも客の入り方で玉子の使い方が変わる(1人で1個でなくなる)のがオープンキッチンで見え見え、なんかせこいですが気になりました。

投稿: RYO | 2008.03.16 16:00

>RYOさん

はじめまして。
玉子の入りが確かに多い時と少ない時がありますね。
味的にはそんなに変わりないと思うけど、気分的に大きいですね。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2008.03.16 20:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華 白寿:

« ラーメン いっとうや | トップページ | あらお »