« お食事処 ささ宮 | トップページ | 麺屋 一本気 »

2008.02.24

村杉温泉 長生館

長生館

阿賀野市(旧笹神村)の五頭温泉郷・村杉温泉の風雅の宿・長生館です。長ったらしい名前になってます。
吹雪の中の露天風呂を楽しもうと出かけましたが、五頭温泉郷の中で露天風呂に入れる公衆浴場を見つけられなかったので、ホテルや旅館で日帰り入浴が出来るところを捜しました。出湯温泉は雰囲気的になさそうだったし、今坂温泉は湯元館が日帰り入浴可となっていますが玄関前に『本日、混みあっているので…』と日帰り入浴お断りの立て看板があります。土日はだめなんでしょうね。そして、諦めつつ村杉温泉の長生館へ来ました。フロントで聞くと日帰り入浴出来るとのことです。
やったー!と思いつつ、お金おろすのを忘れていたことに気が付きました。お財布には、1100円しか入っていません。カードも使えそうな雰囲気ですが、日帰り入浴で使うのも格好悪いし…。フロントのカウンターに料金が表示されていました。大人1000円、小人600円です。ぎりぎりセーフです。ほぼ手持ち全財産を投げ打ち入浴出来ます。
脱衣所に鍵が掛かるものがないとのことで、フロントに貴重品を預けて大浴場へ向かいます。脱衣所は、30人の衣類入れの籠があります。大きな建物だと思ったのですが意外と小さめです。後で宿のパンフレット見てわかったのですが、貸切り露天風呂や露天風呂付き離れなどが多いんですね。床は、畳と籐か竹の細いものを編んだものとで和を感じる雰囲気のあるものです。

長生館 内湯

内湯は、そんなに大きくない浴槽がひとつです。チョット寂しい感じです。
泉質はラジウム泉で、無色透明無味無臭です。

長生館 露天風呂
長生館のホームページより

露天風呂は周りの小高い山に囲まれた中にあり、大きな岩に囲まれていますが人工的な雰囲気です。越後随一1000坪の庭園大露天風呂とパンフレットにはありますが、見える範囲が狭くて広さを感じることが出来ませんでした。

長生館 露天風呂 置物

露天風呂の隅には、鯉の置物があります。置物なんかないと思っているのでビックリします。
自然を活かしながら作り上げた手の込んだ温泉でした。

瓢湖

帰りに、瓢湖で白鳥を見て帰りました。
雪が結構降っていて、コンパクトデジカメで撮った写真です。

|

« お食事処 ささ宮 | トップページ | 麺屋 一本気 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 村杉温泉 長生館:

» 五頭温泉郷 [新潟県の温泉ブログ]
五頭温泉郷は、新潟県阿賀野市に湧き、出湯・今板・村杉の3つの温泉がある。開湯から1200年。県内最古の歴史を誇る弘法大師伝説の温泉。最近では、アトピー性皮膚炎に効果がある温泉地としても全国に知られる。 五頭温泉郷 割烹旅館 室町 貸し切り湯 五頭温泉郷 割烹旅館 室町 貸し切り湯. 五頭温泉郷 割烹旅館 室町 貸し切り湯. 五頭の森に佇む割烹の宿。総ヒノキ造りの貸切露天風呂は、入口からヒノキの香りが迎える湯処から湯船まで一面にヒノキで造られている。効能高いラジウム泉をたっぷ...... [続きを読む]

受信: 2008.04.21 10:38

« お食事処 ささ宮 | トップページ | 麺屋 一本気 »