夕日・だいろの湯・カニ
新潟ふるさと村から新潟市岩室地区、夏井の稲架木(ハサギ)の写真を撮りに行った。天気はいいが弥彦山をバックに写真を撮ろうとしたが逆光で断念しました。子供達へのお土産を買いに寺泊へ向かいます。閉店に近い時間になり、多少安くなっていた。
そして、野積で夕日の写真に挑戦しました。
難しいですね。でも、携帯電話のカメラよりは良い色が出ます。コンパクトカメラより画像が鮮明です。でも、その分でかい荷物になっちゃうからね。
帰り路、「だいろの湯」でお風呂に入って帰りました。
だいろの湯は、硫黄の臭いのする好きな温泉です。
一般的に硫黄温泉は、その硫黄分が酸素に触れ固形化して白濁色のお湯になる筈です。しかし、だいろの湯は無色透明です。不思議な温泉です。
家に帰ってから子供達と寺泊で買った紅ズワイガニを食べました。
子供達は、足やハサミでカニ味噌食べ放題です。
| 固定リンク
コメント