« 今日のアイスクリーム | トップページ | 北陸自動車道 栄PA(下り) »

2008.03.25

かぞく亭

かぞく亭 わさびらーめん

神林村の「かぞく亭」です。
国道7号線沿いの村上市の手前(新発田より)にあります。
以前から国道を通っていたのでお店は知っていましたが、定食屋さんかなと思って寄ってませんでした。ネットでわさびらーめんがあることを知ってからは食べてみたいと思っていました。ようやく営業時間に当たりました。
お店は、右側に厨房、その前に小さめのカウンター席、中央にテーブル席、奥と左側に小上がりがあり、さらに左手前に個室の座敷があります。和食の食堂の雰囲気です。12時過ぎの到着ですが、空いてます。
メニューは、麺類、定食、一品料理からそば・うどんまであり、さらに夜は、飲めそうな居酒屋の料理まで揃っています。麺類は、醤油、味噌、塩の各味と創作系ラーメンがあります。塩味に塩チーズラーメンというものがあり気になります。創作系は、わさびらーめん、いよぼやラーメン、シチューラーメンがあります。この記述は間違ってません。わさびらーめんだけらーめんがひらがなです。いよぼやラーメンは鮭が入っているだろう想像がつきます。シチューラーメンも面白そうですが、今日のところは目的のわさびらーめんにしました。
メニューもわさびらーめんが目立つようにしていますが、あまり数が出ないから時間がかかるだろうと思っていたら思いの外早く出来てきました。淡いパステルカラーのような緑色が綺麗なラーメンです。
麺は、やや細の縮れで癖のない食べ易いものです。スープを吸って色が付いたのか少し緑がかった色をしています。食べているとわさびの辛さを感じます。わさびを練り込んだ麺かも知れません。
スープは緑がかった乳白色の綺麗な色で、メロンラーメンとか抹茶ラーメンとか言われても信用してしまいそうな色です。わさびの味はしますが、気になるような辛さはではありません。優しい辛さです。メニューを見てしまったためかシチューラーメンのシチューが混じっているような気がします。わさびシチュー麺といった印象です。
トッピングは、1枚もののチャーシュー2枚、メンマ、海苔、鳴門、絹さやとわさびの葉や茎です。わさびの葉や茎は実家の裏の沢で取れたものを味噌漬けにして食べていたので、それと同じピリ辛のものです。スープの底にもみじん切りのわさびがあります。
わさびの持つ爽やかさとまろやかさが融合した新しい味です。700円と安くはありませんが、決して高いものでもありません。なかなか楽しめる一杯でした。

|

« 今日のアイスクリーム | トップページ | 北陸自動車道 栄PA(下り) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かぞく亭:

« 今日のアイスクリーム | トップページ | 北陸自動車道 栄PA(下り) »