ラーメン いっとうや
新潟市の「ラーメン いっとうや」です。
紫鳥線の旧市民病院近く、イエローハットの隣です。3回目になります。
12時ちょうどに到着しました。駐車場がほぼいっぱいですが、ちょうど出た車があり難なく停められました。
中に入ると前に待ちが7人います。盛況のようです。店員がメニューをお客に渡し、見て貰いながらながら注文を取っています。1枚のメニューでやっているので、すぐに注文を聞きたいような急かされる感じです。他店でやっているようにメニューを枚数用意し、渡してから聞くまでの考える時間を取って欲しいものです。
メニューは、醤油、かさね醤油、つけめん、辛つけめんとそれらにトッピングを加えたものがあります。このお店なら普段食べないつけめんも食べてみたいと思いました。大盛りが追加料金なしとのことなので、つけめん(大盛)にしました。
お店は、右に厨房、中央に向かい合わせのカウンター席、手前にテーブル席、奥と左側に小上がりがあります。今日はカウンター席に案内されました。入店から15分後になります。
その後もお客さんが来店して10人近い待ちになっています。オープン初日は、席に着いてからラーメンが出てくるまで40分くらいかかりました。2日目は10分ほどででした。凄い進歩だと思いました。つけめんは、ラーメンより多少時間を要するのが一般的です。
たぶんつけめんを食べたのは、ラーメン師匠に連れてってもらった「まるしん」だけです。「まるしん」は、つけめんが人気でお客さんの半数以上がつけめんを食べているお店です。さて「いっとうや」のつけめんはどうでしょう。さらに15分くらいまってできてきました。
麺とつけ汁のシンプルな姿で登場です。
麺は、太く平たいものです。ほとんど縮れがありません。きしめんよりひと回り太く感じます。なかなかコシの強いものですが、歯切れが良く食べ易いものです。普通のラーメンに使っている麺だったらと思っていましたが、違う麺でした。食べてみると麺がなかなか減りません。大盛りにしましたが普通でも良かったかなと思います。
つけ汁は、ラーメンのかさね醤油のスープを濃いめにしたような感じです。醤油って感じはあまりありません。まろやかでコクのあるものです。麺を浸けて食べると少しだけ薄味に感じますが、それ自体を飲むとしっかりした濃いめのものです。麺が太いためスープを掬うのにも限りがあるんでしょう。薬味に大葉とみょうがが入っています。若い人で香味野菜が嫌いな人多いと言われていますが、こんなに美味しいのにと思います。
トッピングは、かさね醤油と同じ大きなチャーシューが小さめの器の内側周囲にあり、中に、チャーシューの小片、極太メンマ2本、半熟味玉半個、海苔、なども入ってます。子供の草履くらいの大きさのチャーシューが器の中に入っているとは…。
まあまあ美味しく食べることができました。つけめんの冷たい麺と暖かいスープの組み合わせは、不思議です。同じ材料なら普通のラーメンにした方が…と思ってしまいます。食べ物は好みですからね。ボリュームたっぷりでお腹が満足した700円でした。
| 固定リンク
コメント