« 笹川流れ~お幕場大池公園~荒川河口 | トップページ | 入学式 その1 »

2008.04.06

最強中華麺 中ムラ

中ムラ

村上市(旧荒川町)の「最強中華麺 中ムラ」です。
旧荒川町の坂町にあります。国道7号線と国道113号線の十文字交差点のコンビニ(ローソン)の裏になります。
お店は、右奥に厨房、中央に牛丼屋風の通路があり、右側にテーブル席、左側にカウンター席があります。さらに左に座敷があり、大中小の円卓があります。18時過ぎに付きましたが、外まで並んでいます。団体がいて、全員で一緒に食べられそうもないということで諦めました。お店の中に入れましたが、少し待ち座ることが出来ました。
メニューは、中華料理中心で、飯物から一品料理まで結構あります。ラーメンは、麺こぶラーメンと支那そばとそれらにトッピングを加えたものがあります。麺こぶラーメン餃子にしました。
ときめきラーメンのNIIGATA雲呑屋が閉店する時に、村上店オープンの貼紙がありました。ようやく来ました。NIIGATA雲呑屋はそんなに特別美味しいとは思いませんでしたが、まあまあ好きな味でした。
最強中華麺とか、お店のガラスには“麺の力こぶ”と書かれています。麺が力強そうです。歯が立たなかったらどうしようってな感じです。

中ムラ 麺こぶラーメン

ラーメンが出来てきました。背脂とトッピングで麺どころかスープも見えない状況です。
さて、その麺は普通の太さで、平打ちほどではありませんが角張った感じの縮れ麺です。メニューの説明には「中ムラ特製太麺使用」と書かれていますが、さほど太くは感じません。最強とか、麺の力こぶと言っているだけのことはあります。硬さはごく普通で違和感もないのですが、コシの強い麺です。強いコシが歯応えを楽ませてくれます。食べていて美味しいのですが、それ以上に楽しい麺です。
スープは、結構多めの背脂に覆われています。その下は、深みのある美味しいスープです。あっさりという感じよりもややまろやかな雰囲気です。メニューの説明書きには「魚介のコクとトンコツ背脂の旨味をプラスでWパンチ!」と書かれています。パンチ力とも違うような気がします。醤油の味とか塩味とか極端な感じではなく、中間の中華系に良くある癖のないスープです。
トッピングは、やや味薄のチャーシュー2枚、メンマ、海苔、もやし、わかめです。
全体的に纏まったいい感じのラーメンに仕上がっています。650円はチョットお高いけど麺をこれだけ楽しめるラーメンも珍しいでしょう。最近の強い縮れの硬い茹で方の麺とは違う新しい美味しさでしょうか。

中ムラ 餃子

餃子も、普通に美味しいものです。

|

« 笹川流れ~お幕場大池公園~荒川河口 | トップページ | 入学式 その1 »

コメント

行かれたんですね~^^

僕は未だに一度しか行ったことないっす・・・。

食べたのは普通のラーメンだったんで最強麺?

あれ?まだ違う麺があったのか。。。

また機会をみて行ってみようと思いまーす。

投稿: YMCA | 2008.04.07 19:45

>YMCAさん

ラーメンと支那そばの2種類なのでたぶん食べたラーメンだと最強麺じゃないかと思います。
そんなに強烈じゃないけどコシが強いの楽しめませんでしたか?
硬い茹で方の麺が好きじゃないので、結構新鮮に感じました。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2008.04.07 23:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最強中華麺 中ムラ:

« 笹川流れ~お幕場大池公園~荒川河口 | トップページ | 入学式 その1 »