« ピクミン2 | トップページ | 夜景に挑戦 »

2008.04.05

麺食堂 まる七

まる七 特製背脂らーめん

新発田市の「麺食堂 まる七」です。
国道7号線沿い、五十公野公園に入口交差点のほんの少し中条寄りにあります。
お店は、左奥に厨房、左手前と中央寄りにカウンター席、左最手前にテーブル席、右側に小上がりがあります。午後5時過ぎに着きましたが、ポツリポツリとお客さんがいます。
メニューは、らーめん、背脂らーめん、味噌らーめん、担々麺、つけめん、担々つけめんなどです。以前食べて美味しかった背脂らーめんのトッピングが豪華そうな特製背脂らーめんジャンボ餃子にしました。
兄弟店「竜胆」を紹介する貼紙があります。暖簾分けのように感じていましたがそのようです。兄弟店が上で姉妹店が下なんでしょうか。
らーめんが出来てきました。特製背脂らーめんも小さめの器です。それで波々とスープがあります。
麺は、普通よりもちょっと細めの縮れ麺です。プリプリした感じと程良いコシの美味しい麺です。スープと良く合ってます。
スープは、表面に背脂と刻みねぎがぎっしりと浮いています。隙間から見えるスープは、普通のあっさりした中華そば程度に見えますが、良く見ると濃いめの色をしています。以前は結構濃いめの味でしたが、今日は程良い濃さで、癖のない見た目通りのしっかりした味です。醤油の味を楽しめる美味しいスープです。
背脂は、たぬきそばの揚げ玉くらいの大きさがあり、大きさが揃っています。チャッチャ系ではないようです。背脂を切ってから煮込んでいるのでしょうか。器の縁も綺麗です。煮込んでいるだけのことはあり、スープの熱で溶け出して油がしつこく感じることもありません。背脂によってスープにまろやかさと旨味が増し、油っぽくないこの方法は、背脂の一歩進んだ食べ方です。醤油味のスープに背脂だったら絶対美味しくなります。
やや軟らかめのチャンシュー3枚、メンマ、鳴門、らーめんよりもほんの少し多めですがまだ少ない岩海苔、味玉、海苔3枚です。
中華そばが550で、背脂らーめんが650円です。お店をよっては背脂入りの値段が、背脂なしと同じ値段の店もあります。高い背脂らーめんだなあと思いましたが、それなりの美味しさと味への探求心には満足させていただきました。

まる七 ジャンボ餃子

ジャンボ餃子です。
500円と安くはありませんが、それなりにでかいです。

|

« ピクミン2 | トップページ | 夜景に挑戦 »

コメント

私独自の調査ですが、阿賀北で一番繁盛してると思います。まる七店主の人柄の良さも後押ししてます。

投稿: スパノスケ | 2008.04.08 20:02

>スパノスケさん

まる七の背脂は、美味しいですね。
新発田も美味しいお店が多いですね。
ささ宮や和玄もお気に入りです。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2008.04.09 00:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺食堂 まる七:

« ピクミン2 | トップページ | 夜景に挑戦 »