ラーメン 藤田
新潟市の「ラーメン 藤田」です。
本町通りの12番町フレッシュ本町の市場っぽい通りにあります。
道路から少し奥まった建物になります。前に3台くらいの駐車スペースがありますが、市場のような通りを通らなくては入れません。お店は、奥に厨房、その手前にカウンター席、さらに手前に小上がりがあります。あんちゃんひとりでやっている小さめのお店です。12時20分頃に着きました。いつもは席が半分も埋まっているかといった感じのお店ですが、今日は結構お客さんがいます。
メニューは、しょうゆ、中華そば、塩、みそとそれらにネギ、メンマ、野菜、チャーシューなどのトッピングを加えたもの、その他に冷し中華、たんたんめんなどがあります。しょうゆ、中華そば、塩は500円です。ワンコインで食べられるお店です。日差しが強いので冷し中華にしようかと思っていましたが、思いのほか風が爽やかなの温かくても大丈夫だと思いネギみそラーメンにしました。
手際良く作っています。そろそろ出来上がりかなと思ったらトッピングに多少時間がかかっていましたが出来上がりです。
みそラーメンですがしっかりラーメンと同じトッピングなのがいいですね。
麺は、細縮れ麺で、味噌ラーメンには一般的な麺ではないかも知れませんが、細麺好きはなかなかいい感じで食べられます。ツルツルした感じや歯応えも特別どうこうではありません。普通なんですが、バランスがとれてて美味しい麺です。
スープは、味噌ラーメンなので判り難いのですが、魚系の香りがするもので、味噌の美味しさも感じられる美味しいスープです。あっさりしています。好みだともう少し濃厚で甘みのあるものですが、このようなスープもなかなかいいかなと思えます。細麺なので麺を食べてるときに麺がスープを絡めて掬い上げてくれるんです。以前は、スープだけを飲むと味噌味が控えめで物足りなさを感じましたが、あっさりした味噌汁のようで今日はいけます。ねぎにかけられた辛味が溶け込んだからかも知れません。
トッピングは、種類が豊富です。見た瞬間にそれだけで嬉しくなってしまいます。茹でたもやし、チャーシュー、メンマ、鳴門、海苔、挽肉佃煮風です。さらに斜め細切りのねぎにドレッシングのように辛味がかけられています。味噌ラーメンにもチャーシューやメンマが入っているのが好きです。チャーシューやメンマは、そんなに量はいらないけど食べたいし、追加トッピングしてもらう程の量もいらないですから…。さらにねぎは辛味がかけられていて美味しくいただけます。辛味は、豆板醤というよりもかんずりっぽい味ですが、ドレッシングのような軟らかさです。
スープが濃厚なタイプじゃないこと以外はレベルの高いものだと思います。これで700円ですからなかなかのもんじゃないでしょうか。場所柄でしょうか全体的にお手頃な値段になっています。
| 固定リンク
コメント