« LEDライト | トップページ | らーめん おざわ »

2008.05.07

麺屋 じろ吉

じろ吉

三条市に移転オープンした「麺屋 じろ吉」です。
国道8号線沿い長岡寄りにあります。この地で育ったラーメン屋さんです。吉田駅近くに住宅地に移転し営業していましたが、戻ってきたとの情報があり行ってみました。
開店の花輪が出ていてすぐに判りました。お店の脇から入って奥にかけて駐車場があります。砂利にロープで仕切っています。まだ、舗装工事が終わっていないのか、このまま砂利なのかは判りません。そんなに広い駐車場ではないので、お店の実力からして車を停めるのに待つようになるかも知れないですね。12時前に着いたので、車はなんとか停められました。
お店は、左側奥から中央にかけて厨房、左手前から右奥にかけてL字形のカウンター席、さらに左手前と右側の外側にテーブル席のある比較的広めのお店です。内装は、コンクリート打ちっぱなしや風雨にさらされた木の感覚を出した、チョット新しい雰囲気のお店に仕上がっています。席は半分くらい埋まっている状況です。
席にメニューがあり、席に案内されると水を持ってきてくれます。メニューが決まったらリモコンでフロア係を呼ぶ、ファミレスのようなオーダ方法です。リモコンの形がマウスのようでチョット変な感じです。
メニューは、基本のらー麺、みそらー麺、辛みを効かせたらー麺、中華系など豊富にあります。また、らー麺は燕三条系らしく、大油・中油・小油から選べます。らー麺(大油)にしました。
その後もお客さんがやってきます。実力派のラーメン店の底力を見ているようです。

じろ吉 らー麺(大油)

比較的早めに入ったのですぐにらー麺が出来上がってきました。
背脂が綺麗で、隙間から醤油色の美味しそうなスープが見えます。
麺は太い縮れの強いもので、苦手なタイプの麺です。食べてみると茹で加減がほんの気持ち硬めかなと思いますが、これでもかみたいな硬さはなく、モチモチ感が残る美味しい麺です。
スープは、醤油色がほんの少し濃い目かなと思うような色ですが、味は結構しっかりした濃い目です。旨味のあるしっかりしたスープです。背脂にもってこいのようなスープです。背脂は、大油にしたので結構多めかと思いましたがそんなに多くなくて程好い量です。ダブルなんてあってもいけそうな気もします。
トッピングは、程好い歯応えのチャーシュー2枚、やや大きめでシャキシャキした歯応えの楽しいメンマ、ほうれん草です。
なかなか燕三条らしい美味しいラーメンです。吉田に引っ込んだような印象がありましたが、また表舞台に帰ってきました。値段が630円と上手いところに収められたかなとも思います。今度、みそやうま煮なんかも食べて見たいと思います。

じろ吉 もやしあんかけ麺(中油)

一緒に行った同僚が食べたもやしあんかけ麺(中油)です。

|

« LEDライト | トップページ | らーめん おざわ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺屋 じろ吉:

» 麺や じろ吉 [うぴブログ]
気になっていた、三条の「麺や じろ吉」に行きました。 吉田に引っ込んでまた三条に戻ってきたらしいです。 食べたのは平日の昼間限定の「らー麺&半チャーハンセット」892円。 らー麺は大油にしてもらいました。 大油と聞くと燕....... [続きを読む]

受信: 2008.07.13 01:09

« LEDライト | トップページ | らーめん おざわ »