« FM-Port セーフティドライブキャンペーン | トップページ | 松代 »

2008.05.17

小さな小さなラーメン屋 春紀

春紀


柏崎市(旧高柳町)の「小さな小さなラーメン屋 春紀」です。
柏崎方面から国道252号線を旧高柳市街(岡野町交差点)やこども自然王国などに曲がらず進むとすぐ右側に見えてきます。
駐車スペースは1台分しかありませんが、道幅が広くなっていて路肩に停めても車道まで十分な間隔を取ることができるので路肩に停めました。少し離れた地区集会場に停めても良いとの貼り紙もあります。
お店はに入ると前に厨房があり、その前と右側に座れるL字型のカウンター席だけです。檜のような色の木目が綺麗なカウンターです。それも前・右とも2席ずつです。席に座っているとその後を通れないほどの狭さです。お店の名前の通り、小さな小さなラーメン屋です。今までで一番小さなラーメン屋さんは、佐藤ラーメン堂の6人でした。知ってる限り新潟県内で一番小さなラーメン屋さんです。12時過ぎにおじゃましましたが、先客2人です。らーめんと味噌らーめんを食べています。
メニューは、らーめん・みそらーめん・たぬきらーめん・つけめんです。しおらーめんも間もなく始めるとのことです。らーめん+肉増しにしました。豊富なメニューも目標かもしれませんが、4席でメニュー増やしてもと考えるのは私だけでしょうか?
スープの寸胴は厨房奥の母屋の廊下に直接置かれています。火を入れていないようです。寸胴から取り出したスープを小さな鍋で温めて器に入れています。お店が小さいからなのか、そういう作り方なの方なのかは不明です。そのようなお店ですからすぐに出来てきました。


春紀 らーめん+肉増し


麺は、平縮れの手打ち風の麺です。この手の麺は硬茹でが多いのですが、食べ易い美味しい茹で加減です。なかなか良い感触です。
スープは、少しトロミのあるダブルスープのようなものです。鰹節だと思うのですが魚介系の香りの強いものです。やや薄の醤油が和風っぽい良い感じに仕上げています。お店の場所や雰囲気からあっさりした新潟らしいものかと思いましたが、最近のテクと和風の控え目な感じを併せ持つ斬新なラーメンです。
トッピングは、チャーシュー7枚、味玉1個、斜め切りねぎチョット多め、鳴門です。チャーシューは箸で取ろうとすると壊れるほど軟らかいものです。苦手な感じかなと思いましたが、控え目ですが味付けが良いですね。味玉は半熟具合、味とも良いものです。
4席で、チャーシューを増量してますが普通なら600円。味玉1個付いてです。これじゃやってけないでしょ。お客が心配してしまうお店です。1人で美味しく食べてもらおうとすると4人ぐらいがいいのでしょうか?高柳も熱いところですね。

|

« FM-Port セーフティドライブキャンペーン | トップページ | 松代 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小さな小さなラーメン屋 春紀:

» 春紀 [うぴブログ]
柏崎市、旧高柳にある「春紀」というラーメン屋に連れて行ってもらいました。 一見するとホント普通の民家。 赤いラーメンのノボリがなかったら確実に通り過ぎます。 周りを山に囲まれたのどかな場所なのに、着いた時には5人ほど外で並....... [続きを読む]

受信: 2008.05.25 11:21

« FM-Port セーフティドライブキャンペーン | トップページ | 松代 »