らーめん 古潭
新潟市(旧巻町)の「らーめん 古潭」です。
越後線巻駅正面を背に正面の道路を進み、一時停止の交差点を左に曲がり進むと左側にあります。
お店は、車庫の奥にあるような感じです。車が停められそうなスペースの奥に入口があります。お店もさらに奥行きがあり右側に厨房、左側にカウンター席、手前に小さなテーブル席1卓、奥の左側に小さな座敷があります。
今日は、初めて家族と来ました。18時45分の到着です。19時までなのでダメかなとお店を見ると暖簾が下がっていなく、明日用の定休日の札が下がっています。ダメもとでお店に入り聞くとOKでした。奥左の部屋で始めて食べれるかなと思いましたが、小さな子供の家族連れ先客がいました。カウンター席が空いてたのでカウンター席に並んで食べます。
メニューは、醤油、味噌、塩があり、それらの野菜ラーメンと納豆ラーメン、特製ラーメンがあります。野菜味噌ラーメンにしました。家族にも野菜味噌ラーメンが美味しいと伝えてあり野菜味噌ラーメンに好きなトッピングを加えて注文しています。四男だけは塩ラーメンとワカメが食べたいとのことで塩ラーメン+Wワカメです。餃子も注文しました。
すぐに調理が始まり、野菜味噌ラーメン大盛りが出来てきました。
麺は、いつもの細めの縮れで歯応え、ツルツル感やモチモチ感などずば抜けてどうこう言う特徴はありませんが、バランスの良い好きな麺です。味噌ラーメンにも細い麺は合います。
スープは、白味噌仕立てのあっさりしたものです。多少赤味噌を混ぜているのか、元々混ぜていたが赤味噌の量を増やしたのか、照明を変えたのか、以前より色の白さから赤みをおびた合わせ味噌っぽくなったような気がします。味噌の旨味と適度な甘さと優しさがあります。多少赤味噌っぽい味噌のこくのようなものが増したような気がします。
トッピングです。茹でた野菜のみです。野菜は、その度に茹でるのではなく予め茹でた野菜を盛り付けます。野菜は、キャベツともやしです。キャベツはレタスの食感です。茹で加減が良いのでしょう。味噌のスープと相まって美味しくいただけます。
今日の古潭もヘルシーに美味しく頂きました。
四男の食べた“塩ラーメン+Wワカメ”です。
残したので食べてみました。
スープが、昔からのラーメン屋さんに多い少し癖のある塩ラーメンです。
どこにでもあるような餃子ですが、美味しいです。
| 固定リンク
« 護摩堂山あじさい園 | トップページ | 巻 »
コメント
家族みんなでらーめんなんて羨ましいですね。
4番目のお子さんはどうして残したのですか。
うちは、娘一人ですが滅多に残したりはしないようです。Ifamilyさんを参考にさせて頂いて趣味じゃないところにはなるべく行かないようにしていますが。!
投稿: yanyanmoufu | 2008.06.23 20:17
>yanyanmoufu
四男はなにげにグルメなんです。
口に合わなかったんでしょう。
でも、難しいですね。
醤油が美味しくても他がダメだったりしますから…。
私も頑張って発信していますが、ネット上の情報って便利ですね。
ラーメン屋さんは、失敗も付き物です。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2008.06.24 22:59