« 玉寿し食堂 | トップページ | 麺食堂 まる七 »

2008.07.02

青島食堂 西堀通店

青島西掘通店 ラーメン

新潟市の「青島食堂 西堀通店」です。
新潟市の新潟島は西堀通り、イタリア軒の並び下手寄りにあります。
お店は、奥行きがあり入口を入ってすぐ左に食券販売機があります。右側に広い厨房があり、左側と手前のカウンター席だけの広いお店です。あまり飾り気のないラーメン専門店らしいお店です。お昼の12時15分に着きました。暑くなってきて冷し類のないお店ですが、今日は混んでます。カウンター席の手前に空きがあります。
メニューは、ラーメンとチャーシューメン、それらの大盛りとトッピング等の追加です。好きな1スープで勝負しているお店です。今日は体調が最悪です。お昼抜こうかと考えましたが、食べなきゃと思い直し、それでも食べれそうな青島にしました。そういうことなんで量を食べる必要もなくラーメンにしました。カウンター席に座り食券を前に出し待ちます。
今日も店員二人で効率良く働いています。
麺を秤で計って大きな鍋で茹でます。3人前くらいずつ作ります。考えてみると秤で麺の重さを量るお店も珍しいような気もします。2廻りくらい待ってラーメンが出来てきました。いつも通り醤油の色がしっかりしたスープです。いつもよりスープが澄んでいるような気がします。青島のラーメンにはブラックペッパーがあいます。挽きながらちょっとかけます。いい香りです。
麺は、普通の太さ、普通の縮れ具合で、見た目でどうこう特徴のあるものではありません。でも、ツルツル&モチモチ感と旨味と噛み応えのあるバランスの取れた美味しい麺です。
スープは、ちょっとしょっぱいかなと思うほど醤油の色が濃い透き通ったスープです。生姜のすっきりした味とブラックペッパーの風味が最高です。醤油の旨味を最大限に生かし引き出したスープです。
トッピングは、旨味・硬さ・弾力も楽しめるチャーシュー、細く硬めのメンマ、ほうれん草、海苔、鳴門です。
ラーメンの要素ひとつひとつが美味しくバランスが取れています。体調悪くても青島は美味しいです。
お店の外に、長岡にもう1店舗増えるのと製麺所の関係で始業時間を11:30からとの貼り紙あり。

|

« 玉寿し食堂 | トップページ | 麺食堂 まる七 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青島食堂 西堀通店:

« 玉寿し食堂 | トップページ | 麺食堂 まる七 »